懐徳堂古典講座・第144回懐徳堂春季講座のご案内

こんにちは。大阪大学21世紀懐徳堂メールマガジンです。

いつも21世紀懐徳堂の活動について、ご参加・ご協力・ご意見をいただきまして誠に有難うございます。

今回は、懐徳堂記念会主催「懐徳堂古典講座」と「第144回懐徳堂春季講座(大阪画壇を巡る美の冒険)」のイベントのご案内です。

※懐徳堂記念会は、大阪大学21世紀懐徳堂とは別団体となります。

-------------------------

【令和5年度 懐徳堂古典講座(全5コース)】

A・C・Eコース:Zoomによるオンライン開催

※講座内容は録画し、後日、懐徳堂記念会のクラウド上にて期間限定で公開します。

※パソコン・スマートフォン・タブレットのいずれかと、インターネット環境が必要です。

B・Dコース:対面開催

※会場:大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル)

※対面講座のオンライン配信・録画・後日のアーカイブ配信はございません。

 

《オンライン開催》

◆Aコース 「懐徳堂の古典を読む―『論語逢原』を読む―」 佐野大介先生

[前期] 4/4、5/2、6/6、7/4 [後期] 9/5、10/3、11/7、12/5  (17:00~18:30

◆Cコース 「『日本書紀』欽明紀を読む」

市大樹先生、上田直弥先生、高橋照彦先生、若井敏明先生によるリレー講座

[前期]4/21、5/19、6/16、7/21 [後期]9/15、10/20、11/17、12/15 (18:00~19:30

◆Eコース 「『吾妻鏡』を読む―鎌倉幕府と北条氏の歴史を探る―」 川合康先生

[前期]4/24、5/22、6/26、7/24 [後期]9/25、10/23、11/27、12/25 (13:30~15:00

 《対面開催》

◆Bコース 「中国の思想と詩を読む」 草野友子先生、浅見洋二先生によるリレー講座

[前期]4/8、5/13、6/10、7/8 [後期]9/9、10/14、11/11、12/9 (13:30~15:00

◆Dコース 「能を旅する―名所・旧跡を詠んだ名歌・名句を味わう―」 中尾薫先生

[前期]4/16、5/21、6/18、7/16 [後期]9/17、10/15、11/19、12/17 (10:00~11:30

 受講料:対面開催16,000円/オンライン開催12,000円

※半期単位での分割納入が可能です。

※別途懐徳堂記念会への入会(年会費3,000円)が必要です。

詳細はこちら→ https://kaitokudo-kinenkai.jp/pages/141/

----------------------------------

 【第144回懐徳堂春季講座「大阪画壇を巡る美の冒険」】

本講座では残念ながら現代ではあまり知られていない大坂・大阪の画家たちの魅力を、近世の画家たちの合作、そして近代大阪を代表する佐伯祐三を中心に解き明かします。

中之島美術館で開催中の佐伯祐三展にあわせた、大阪画壇再認識のための試みです。

 

第一部           13:30~15:00

「大阪大学総合学術博物館所蔵《蝦蟇帖》について―蛙を愛し、蛙を描く」

門脇むつみ先生(大阪大学准教授)

第二部           15:15〜16:45

「もうひとつの《ロシアの少女》―佐伯祐三の芸術と絶筆の問題」

橋爪節也先生(大阪大学名誉教授)

 

日時:6月25日(日)受付開始12:30~

会場:大阪大学中之島センター10F佐治敬三メモリアルホール

※講演内容は録画し、後日配信します。ご視聴希望の場合は、事前にメールアドレスをご登録ください。

 受講料:3,500円

 お申込み方法:メールフォーム(WEB)、または電話

【WEB】https://select-type.com/e/?id=dylsF6ZM0Kg(外部サイトへ移動します)

【電話】06-6843-4830(平日10:00~17:00 ※12:00~13:00除く)

締切: 6月20日(火)正午

 

詳細はこちら→ https://kaitokudo-kinenkai.jp/pages/148/

 

●本メールに関するお問合せ・配信停止は

下記の連絡先までお願いします。

  info@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp

 

 

ナビゲーション