OUMail News Vol.09 2014年8月20日発行
「適塾」を未来に守り伝える/北米センター10周年……【OUMail News】Vol.09
+++++++++++++++++++++++
大阪大学北米センター(サンフランシスコ)は、開設10周年。
今月末、記念のイベントが開かれます。
アートに親しむ夏、読者プレゼント第2弾は、名画が勢ぞろいの
「こども展」招待券です。
=======
Vol.09(2014年8月20日配信)目次
1) 「大阪大学シンポジウム」、改修成った「適塾」テーマに
2) 北米センター開設10周年、同窓会活動も活発に
3) 阪大病院を見学してみませんか
4) マチカネワニ発掘50年記念展、会期残りわずか
5) 大阪・京都文化講座、申し込みはお早めに
6) メルマガ読者5組10名に「こども展」招待券をプレゼント
7) 【最終案内】旧メールデータの移行期限は8月末日!
=======
1) 「大阪大学シンポジウム」、改修成った「適塾」テーマに
阪大の学問、研究を総合的に発信する「大阪大学シンポジウム」。
学外の有識者と阪大教職員が、講演や対談を通して旬なテーマに迫ります。
ことしは「適塾『平成の改修』 未来へ守り伝えるために」のタイトルで、
9月21日に中之島センターで開催。緒方洪庵の心を引き継ぎ、最先端技術で
適塾を未来へ伝える意義を考えます。
![]() | ![]() |
---|---|
画像をクリックしてシンポジウムの詳細をご覧ください |
新調された適塾案内板 |
2) 北米センター開設10周年、同窓会活動も活発に
大阪大学の海外4拠点のひとつ、北米センター(サンフランシスコオフィス)は
2004年の開設。北米エリアでの本学活動のハブとして拡充してきました。
2006年には「大阪大学北米同窓会」が創設され、社会やビジネスでの
ネットワーク活動を推進しています。各地区の理事・幹事を中心に、地区ごと、
あるいは地区間が連携しての交流会などが行われ、北米在住の同窓生の
心強いサポート組織となっています。
同センター開設10周年と医学部附属病院未来医療開発部国際医療センター
開設1周年を記念するシンポジウムが、8月30日に開かれます。
同日に北米同窓会総会も開催。
会場のサンフランシスコに駆けつけるのは厳しくても(残念!)、北米在住の
同期生や先輩・後輩に、この貴重な機会の情報を展開してください
(申し込みは8月23日まで)。
![]() |
画像をクリックしてシンポジウム詳細をご覧ください |
---|
3) 阪大病院を見学してみませんか
9月24日、阪大病院の一般向け見学会が行われます。ドクターヘリ、診療検査部
など、ふだんは接することのない場所を見学し、最先端医療の一端に触れます。
募集人員15名の狭き門ではありますが、めったにない機会。ご自身で応募する、
あるいは阪大の活動に興味をお持ちの方に案内するなどしてはいかがでしょう。
4) マチカネワニ発掘50年記念展、会期残りわずか
総合学術博物館で開催中の「奇跡の古代鰐・マチカネワニ 発見50年の軌跡」
展。夏休み中とあって、子ども連れの来場者の姿も目立ちます。
発見の経緯から研究の進展、全国のマチカネワニの「兄弟」まで、丹念に紹介。
阪大生制作のレゴブロックワニも、堂々たる姿です。
マチカネワニに触発されたアート作品も、ポップな楽しさにあふれています。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
8月30日の閉幕まで、会期残りわずか。お見逃しなく。
5) 大阪・京都文化講座、申し込みはお早めに
大阪大学大学院文学研究科、大阪大学21世紀懐徳堂、立命館大学文学部、
立命館大阪オフィスが共催する公開講座シリーズ。大阪と京都に共通する
テーマを設定し、両都の魅力を探ります。
2014年度後期のシリーズ全8講座は9月29日にスタートしますが、すでに
定員に達した回もあります。申し込みはお早めに。
6) メルマガ読者5組10名に「こども展」招待券をプレゼント
読者プレゼント第2弾は、ルノワール、モネ、ピカソらの名画が集う
「こども展」招待券です。
パリ・オルセー美術館とオランジュリー美術館の支援のもとに企画された
同展では、47人の画家がこどもをテーマに描いた名品86点を展示。
主催者のご厚意により、本メルマガ読者限定で5組10名に招待券をプレゼント
します。ほほえましい子どもの姿を通して、アートに親しんでみませんか。
「こども展 名画に見るこどもと画家の絆」
10月13日まで、大阪市立美術館(天王寺公園内)で開催中!
公式ホームページでは、同館の篠館長(阪大OB)が見どころを解説。
▼応募方法▼
メールの件名を「メルマガ読者プレゼント」とし、
メール本文に、お名前、送付先住所、電話番号、卒学部・研究科、お持ちの方は
OUMail アドレスを明記のうえ、下記までお送りください。
admin1@alumni.osaka-u.ac.jp
(メルマガ専用アドレスです。一般のお問い合わせ先とは異なります)
!!応募締切:8月26日(火)!!
*ご応募は、お一人1回に限らせていただきます。
*発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
*応募者の個人データは厳正に管理し、本プレゼントに関係する事項以外には
利用しません。
7) 【最終案内】旧メールデータの移行期限は8月末日!
OUMail生涯メールアカウントへの在学中に送受信したメールデータの
移行期限は8月末日まで。これを過ぎると、旧メールデータは削除されます。
大切なメールデータ移行の最後のチャンス。期限内に移行を完了されるよう、
お願いします。
OUMail利用方法
メールデータ移行マニュアル
=======
「卒業生室」は、阪大卒業生のみなさまを支えるため、4月1日からスタート
した新組織です。
当室が発行するOUMail Newsでは、大学の最新の話題のほか、イベント案内、
優待情報などを発信していきます。
引き続きOUMailを利用して、ビジネスにプライベートにぜひ役立ててください。
OUMailアドレスをお持ちでない卒業生にも、順次配信を拡大しています。
情報やご意見、ご要望は、卒業生室までお寄せください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【大阪大学情報はこちらから】
【大阪大学 公式Facebookページ】
【YouTube 大阪大学公式チャンネル】
【社会と大学を結ぶ News Letter】(PDF版ダウンロード)
【学内広報誌 阪大NOW】(PDF版ダウンロード)
【大阪大学未来基金】
+++++++++++++++++++++++
発行:大阪大学卒業生室