2024年2月号

大阪大学 卒業生メールマガジン【OUMail News】Vol.136 2024年2月22日発行
※本マガジンはHTML形式で配信しています。
※バックナンバーはこちら(大阪大学公式HP内メールマガジン特設サイト。全文をレイアウトしたWEBページです)

―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―
 梅の開花便りが聞こえはじめ、春が待ち遠しい頃となりました。いつの間にか日が暮れるのが遅くなり、季節の移ろいを感じます。キャンパスでは長期休暇に入りましたが、課外活動に打ち込む元気な学生の姿が多く見られます。今年のホームカミングデイはいちょう祭と同時期の5月3日開催ですので、是非キャンパスにお越しいただき、在学生の元気な姿も併せてご覧ください!
☆ホームカミングデイ2024特設サイト及び予告動画を本日より公開☆
 特設サイトではキャンパスを懐かしんでいただけるコンテンツをご用意しておりますので、こちらも是非ご覧ください。
―■―■―■―Vol.136(2024年2月22日発行)目次―■―■―■―
【1】阪大ニュースフラッシュ
- 「安全な酸化剤による革新的な酸化反応活性化制御技術の創出」の取組が「第6回日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞」を受賞
- 「歌会始の儀」で作品を披露した外国語学部の小池 弘実さんが総長室を訪問しました
- 伊東 瑛美さん(医学系研究科博士課程) が2023年度 日本学術振興会 育志賞を受賞
- 大阪大学asiam活動奨励賞の表彰式を執り行いました
- 第一三共株式会社「はばたく次世代」応援寄付プログラムに採択されました
- Dialogue第7弾「消費者と企業の利益は両立可能!共に笑う共存戦略の鍵、行動経済学とは。」を公開!
- 魅力がギュッ!大阪大学NewsLetter 90号を2月下旬に発行!
- 「PROSPECTUS 2024」発行!
- 北大阪急行延伸線開業!~みのお・新駅開業の祭典(3/23、24)~
- 正体不明だったアミノ酸に驚きの新発見! “体内時計”を整えて体調を良くするD-アミノ酸
- シングルチャネルで世界最高の無線通信速度を達成!

【2】卒業生ニュース
- 特設サイト及び予告動画公開!「大阪大学ホームカミングデイ2024」のご案内(5/3)
- 深瀬 浩一教授(1987年度理学研究科修了)が日本化学会第76回日本化学会賞受賞
- 大澤 昂志助教(2015年度薬学研究科修了)が 2023年度日本薬学会関西支部奨励賞受賞
- 山田 純平助教(2019年度工学研究科修了)が日本放射光学会奨励賞受賞

【3】在学生も元気です
- 課外活動インタビュー:大阪大学体育会ラグビー部~7年ぶりBリーグに返り咲く「ラグビー部」泥臭い伝統プレイ で果敢にチャレンジ~
- SDGsフェスに阪大から多様な出演
- 令和5年度西尾総長と学生の対話会(第6回)を開催しました
- 阪大生が各学会等で受賞!

【4】大阪大学の風景
- キャンパスの猫特集!

【5】大阪大学イベント情報
- 服部良一と笠置シヅ子:花開く大阪音曲(2/20-3/9)
- サイエンスアゴラ in 大阪 水都大阪のバタフライエフェクト〜いのちをめぐる人・まち・世界(3/15)
- 【申込受付中!】高校教職員対象 SpringSchool2024@微研「遺伝子解析最前線-シングルセルレベルからメタゲノム解析まで-」(3/27)
- No Border Fest in Minoh(3/30)

【6同窓会掲示板
- 和歌山阪大会の総会「大学ともより緊密に」(1/27)
- 賛助会員 株式会社二葉 ホテルアイボリーより「学術講演会・会議場」のご紹介

【7】大阪大学掲示板
- 【人科】大阪大学オリジナルグッズ日本酒「緒方洪庵」が大阪モノレールの「お花見列車」に登場!(3/23)
- 【情報推進】OUMail生涯メールアドレスのOneDriveについて

【8】未来基金ニュース
- クラウドファンディング「リアルな大学生活を疑似体験!ボードゲーム「DAIGAKU」の製品化へ」

―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■
【1】阪大ニュースフラッシュ
◆ 除菌消臭剤・医薬品・バイオメタンガス液化技術・新素材開発・デバイス開発など評価

―――「安全な酸化剤による革新的な酸化反応活性化制御技術の創出」の取組が「第6回日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞」を受賞
 本学を中心に進めていた取組(安全な酸化剤による革新的な酸化反応活性化制御技術の創出)が、内閣府が主催する「第6回 日本オープンイノベーション大賞」である内閣総理大臣賞を受賞しました。
 日本オープンイノベーション大賞は、ロールモデルとなる先導的又は独創的な取組の表彰と発信により、オープンイノベーションをさらに普及させ、我が国の科学技術イノベーション創出を加速することを目指しています。
 今回の受賞は、除菌消臭剤・医薬品・バイオメタンガス液化技術・新素材開発・デバイス開発など、SDGsの実現に大きく貢献するオープンイノベーションの推進や産学連携の取組が評価されたものです。
⇒詳細はこちら


入選お祝い、今後の活躍へ期待のメッセージ
―――「歌会始の儀」で作品を披露した外国語学部の小池 弘実さんが総長室を訪問しました
 1月19日に皇居で行われた令和6年「歌会始の儀」で作品を披露した外国語学部3年生の小池 弘実さんが、2月2日、総長室を訪問し、西尾総長と会談しました。西尾総長から、入選に対するお祝いと今後の活躍への期待のメッセージが送られました。
⇒詳細はこちら

伊東 瑛美さん(医学系研究科博士課程) が2023年度 日本学術振興会 育志賞を受賞
―――学術研究の発展への寄与が期待される博士後期課程学生が対象
 1月18日(木)、独立行政法人日本学術振興会から、第14回日本学術振興会 育志賞の発表があり、本学から伊東 瑛美さん(医学系研究科博士課程)への授与が決定しました。
 日本学術振興会 育志賞は、将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士後期課程学生を顕彰することで、その勉学及び研究意欲を高め、若手研究者の養成を図ることを目的に平成22年度に創設されました。
⇒詳細はこちら

自然科学系女子学生ネットワークとしての活動を顕彰
―――大阪大学asiam活動奨励賞の表彰式を執り行いました
 1月30日(火)に、令和5年度「大阪大学asiam活動奨励賞」の表彰式が総長室にて執り行われ、西尾総長、工藤 眞由美名誉教授、井上 惠嗣理事・副学長、島岡 まな副学長・ダイバーシティ&インクルージョンセンター長、梅田 純子接合科学研究所教授ご臨席の下、受賞者5名のうち4名が出席しました。
 本賞は、自然科学系女子学生ネットワーク「asiam(アザイム)」の一員として、未来を拓く女性研究者や女性リーダーとしての素養の醸成を目的とする活動に積極的に取り組み、貢献度の高い者を表彰するため、本年度創設されました。
 なお、本賞は工藤名誉教授・元大阪大学理事から大阪大学未来基金「女性活躍支援事業」に寄せられたご寄付により実施しているものです。
⇒詳細はこちら

若手研究者、URA、事務職が一体となって新しい研究スタイルを推進
―――第一三共株式会社「はばたく次世代」応援寄付プログラムに採択されました
 本プログラムは、イノベーションの源泉となる「基礎研究」の発展を期待し、大学等の研究マネジメント組織が若手研究者を支援する取組に対する助成であり、研究マネジメント組織が応募/申請することのできる、新しい形の寄付プログラムです。本学では経営企画オフィス(URA組織)と研究推進部(事務組織)の連携により、応募/申請しておりました。
 本学はかねてより若手研究者の支援に力を入れて参りましたが、本プログラムにおいても、若手研究者同士のネットワーク構築と専門分野を超えた融合研究を通じて、イノベーションの源泉を育成することを企図し、若手研究者、URA、事務職が一体となって研究プロジェクトを実施する新しい研究スタイルを推進することとしております。
⇒詳細はこちら

Dialogue第7弾「消費者と企業の利益は両立可能!共に笑う共存戦略の鍵、行動経済学とは。」を公開!
 今回のテーマは「行動経済学」です。
 人の「心理」や「行動」に焦点があたる現代社会で、従来の伝統的な経済学に加えて「行動経済学」が注目を集めています。
 例えば、ビジネスシーンでも近年ますます大きなトピックとして扱われています。消費者が商品やサービスを購入する際に取る行動には、環境的要因や、心理的要因が影響するからです。
 今回お話いただいた国際公共政策研究科の室岡 健志准教授は、消費者と企業、あるいは個人と社会の関係のあり方を研究し、政策提言にまでつなげている行動経済学の第一人者。
 世界は今、個人、企業、社会のどの視点から観ても、より良いビジネスや社会の在り方となるような、新たなカタチを模索しています。我々はそれをどのように実現していけるでしょうか?
 行動経済学は、その手掛かりを与えてくれるかもしれません。
 ⇒Dialogue#7

魅力がギュッ!大阪大学NewsLetter 90号を発行!
 1998年に創刊された「大阪大学NewsLetter」が2月下旬の発行で、90号を迎えます。
 本号はバイオものづくり、ドキュメンタリー映画を主題にした研究、応援したくなる大学院生3名が登場し、多様な魅力をお伝えします。東北での震災・原発事故後、福島県浜通りを舞台に2016年から続く学生らの学びの取組、未来社会を見据え研究が続く阪大発祥の培養肉、新エネルギーとして期待される核融合の商用炉実現に取り組む阪大発スタートアップ、大阪大学での研究生活をきっかけに、日本で活躍されているインド出身で米菓企業会長のジュネジャさん、外国語学部で80年にわたり受け継がれている「語劇祭」、春に多い心の不調に関するコラムなど盛りだくさんです。
 また、阪大薫る珈琲など大阪大学オリジナルグッズギフトボックスが抽選で当たる読者アンケートも5月31日まで実施中です。是非ご覧ください。
⇒NewsLetter最新号はこちら
⇒アンケートはこちら

↑画像をクリックすると「大阪大学NewsLetter No.90」をご覧いただけます。

◆ 「PROSPECTUS 2024」発行!
 
英文広報冊子「PROSPECTUS2024」が発行されました。
 本学の組織、学生数や国際交流状況等の各種データや、本学の魅力を英文でご紹介しています。是非ご覧ください。

↑画像をクリックすると「PROSPECTUS 2024」をご覧いただけます。

北大阪急行延伸線開業!~みのお・新駅開業の祭典(3/23、24)~
 2024 年 3 月 23 日(土)、北大阪急行線の延伸により箕面船場阪大前駅と箕面萱野駅が開業します。
 箕面市では、延伸線の完成を多くの市民とともに歓び、市の魅力を市内外に発信するとともに、延伸線開業後の新駅周辺及び市全体の継続的な活性化につなげ、次世代に継承していくため、開業祝賀イベントを実施します。
 開業祝賀イベントでは、延伸線の開業及び新駅周辺のまちびらきを、市民や関係団体とともに、市全体で、盛大に祝い、記憶に残る機会とすることを目的としています。
⇒詳細はこちら

糖質代謝、感染症への免疫応答、加齢など、さまざまな生理現象に関与
―――正体不明だったアミノ酸に驚きの新発見! “体内時計”を整えて体調を良くするD-アミノ酸
 医学部附属病院の酒井 晋介医員、医学系研究科の猪阪 善隆教授、木村 友則招へい准教授らは、D-アミノ酸の一種であるD-アラニンが概日リズムを調整すること、さらには、概日リズムの調整を通して体内の恒常性維持の一端を担っていること、を発見しました。
 概日リズムは体内の糖質の代謝や感染症への免疫応答、さらには加齢など、さまざまな生体応答や生理現象に関与しており、D-アラニンはこれらの概日リズムに関連した応答を誘導します。特に糖質の代謝においては、D-アラニンは血中の糖質濃度を一定に保つように体内の糖質の産生量を制御していました。
 D-アラニンを利用した概日リズムの調節により、概日リズム異常に起因する疾患、例えば糖質代謝異常症(糖尿病等)をはじめとした生活習慣病や、睡眠障害などにおいて、新たな治療法の開発が期待されます。
⇒詳細はこちら

「Beyond 5G/6G」 大容量、超低遅延通信に期待
―――シングルチャネルで世界最高の無線通信速度を達成!
 基礎工学研究科の永妻 忠夫教授、前川 慶介特任准教授(常勤)らのグループと、IMRA AMERICA, INC.の共同研究グループは、300GHz帯無線通信システムの送受信器に、光技術を利用した超低雑音サブテラヘルツ信号発生器を用いることにより、シングルチャネルでの無線通信システムの伝送速度として世界最高となる240Gbit/sを達成しました。
 本成果は、「5G」の10倍から100倍の通信速度の達成を目指している「Beyond 5G/6G」社会の実現に向けて、これまでの無線通信速度の壁を破る技術です。本成果の基礎となる技術は、光ファイバ通信技術との相性がよいことから、今後、有線の光ファイバ通信と無線通信とを同等の伝送速度で自在に繋げた、大容量、超低遅延通信ネットワークの実現が期待されます。
⇒詳細はこちら

【2】卒業生ニュース
特設サイト及び予告動画公開!「大阪大学ホームカミングデイ2024」のご案内(5/3)
 5月3日(金・祝)に、豊中キャンパスでホームカミングデイを開催します。開催に先立ち本日より特設サイト特設サイトでは予告動画も配信しておりますので、是非ご覧ください。この他、特設サイトではキャンパスを懐かしんでいただける様々なコンテンツを、順次公開予定ですので、どうぞお楽しみに!
 今年は5年ぶりに「いちょう祭」に併せて開催いたします。当日は、各学部等の研究室公開や学生団体主催によるステージ企画等活気あふれるキャンパスでの一日もどうぞお楽しみください。
 ≪現在特設サイトにて予告動画公開中!≫

↑画像から予告動画をご覧いただけます。

〔概要〕
日時:令和6年5月3日(金・祝)
   10時~11時40分 講演会 大阪大学会館「旧イ号館」講堂
   12時~13時30分 交流会 大阪大学学生交流棟カフェテリア「かさね」
   ☆交流会のみ参加費2000円(大阪大学在学生1,000円、高校生以下無料)
    卒後5・10・20周年の方は参加費1,000円でご招待!
    ※講演会は無料でご参加いただけます。
   ☆参加申込フォームより4月14日(日)までにお申込みください
    ※お申し込み多数の場合は抽選となります。
    ※受付が完了した方には、メール等にて4月26日(金)までにご連絡させていただきます。
―講演会―
 ○大阪大学の近況報告 西尾 章治郎(大阪大学 総長)
 ○あいさつ 岸本 忠三(大阪大学同窓会連合会 会長)
 ○講演
  「近代の超克-『いのち』を大切にする社会を目指して」 堂目 卓生(経済学研究科 教授/総長補佐(SDGs、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)推進関係担当)
  「生命をデータで紡ぐOUネットワーク」 岡田 眞里子(蛋白質研究所 教授)
  「ここまで来た量子コンピュータ ―大阪から世界を目指す量子コンピュータ研究開発最前線―」 藤井 啓祐(基礎工学研究科/量子情報・量子生命研究センター 教授)
⇒ホームカミングデイ2024の特設サイトはこちら

↑画像からチラシpdfへリンクします

深瀬 浩一教授(1987年理学研究科修了)が第76回日本化学会賞を受賞
 理学研究科化学専攻の深瀬 浩一教授が、第76回日本化学会賞を受賞しました。
 本賞は、化学の基礎または応用に関する貴重な研究をなし、その業績が特に優秀な者に授与されるものです。
⇒詳細はこちら

大澤 昂志助教(2015年薬学研究科修了)が2023年度日本薬学会関西支部奨励賞を受賞
 薬学研究科生物有機化学分野の大澤 昂志助教が、2023年度日本薬学会関西支部奨励賞を受賞しました。
 本奨励賞は、日本薬学会関西支部により、「将来性のある研究者としての名誉を顕彰する」ことを目的に若手研究者に授与される賞です。
⇒詳細はこちら

山田 純平助教(2019年度工学研究科修了)が日本放射光学会奨励賞受賞
 工学研究科物理学系専攻の山田 純平助教が、第28回日本放射光学会奨励賞を受賞しました。
 本賞は、放射光科学分野において優れた研究成果をあげた若手研究者の功績を称えるとともに、今後の更なる活躍を奨励するため、授与されるものです。
⇒詳細はこちら

【3】在学生も元気です
◆ 7年ぶりBリーグに返り咲く「ラグビー部」泥臭い伝統プレイ で果敢にチャレンジ
―――課外活動インタビュー:大阪大学体育会ラグビー部
 ワールドカップでの日本の躍進でラグビー人気が高まるなか、「関西大学ラグビー」Cリーグで活動していた大阪大学ラグビー部が2023年12月、3年越しの宿敵を破り7年ぶりにBリーグへ復活することになりました。昨年は負けが混んで成績が低迷するなか、リーグ戦の最終盤にチームが作戦でもプレイでも一丸となって、快挙につなげました。B・Cリーグ入れ替え戦では、「阪大の伝統は泥臭いモールプレイ。ハイパントキックで攻めて相手の反則を誘い、最後はモールトライにつなげられた」と胸を張る4回生たちは、3月にスタートする新チームにバトンをつなぎます。
⇒記事の続きはこちら
⇒大阪大学体育会ラグビー部HPはこちら

◆ SDGsフェスに阪大から多様な出演
 SDGs問題を幅広く考え、大阪・関西万博も盛り上げようと「日経SDGsフェス」が2月14~16日の3日間、ハービスホール梅田で開かれ、本学からもさまざまな形で出演、参加をしました。
 万博のパビリオンプロデューサーを務める石黒 浩基礎工学研究科教授が「アバターと未来社会」と題して講演し、トークセッションでは学生団体「AIESEC」の森本 大貴さん、「a-tune」の竹花 実彩さんが出演し、「幸せをどう考えるか」などを語り合いました。このほか、展示コーナーでは「flagship」と「a-tune」が活動紹介のブースを出展しました。


▲森本さん、竹花さんが万博公式キャラクター「ミャクミャク」と記念撮影


▲出展したflagshipのブース


▲ブースでa-tuneのポーズ

令和5年度西尾総長と学生の対話会(第6回)を開催しました
 西尾総長と学生が語り合う対話会を、1月22日に総長室にて開催しました。
 今回の対話会では、「大阪大学での自らの学び・研究の振返り、及び今後どう取り組みたいかについて―自らの専門領域の発展のさせ方についてどう考えるかー」を大きなテーマに、大学院生6名が、それぞれ掲げたテーマについて、西尾総長にプレゼンテーションし、活発な意見交換が行われました。
⇒詳細はこちらから

阪大生が各学会等で受賞!
 阪大生の受賞が、以下のとおり学部・研究科HPにて紹介されています。受賞された皆様、おめでとうございます!
※受賞項目をクリックすると、記事の詳細にリンクします。
 〇理学研究科
 ・物理学専攻博士後期課程3年 小出 真崇さん
 ・物理学専攻博士後期課程3年 名古屋 雄大さん
  日本物理学会第29回(2024年)論文賞
 ・化学専攻博士前期課程2年 西村 里桜さん
  基礎有機化学会若手オンラインシンポジウム (第3回)「優秀講演賞及び優秀ディスカッション賞」
  ・化学専攻博士前期課程2年 高妻 卓利さん
  基礎有機化学会若手オンラインシンポジウム (第3回)「優秀ディスカッション賞」
 ・化学専攻博士前期課程2年 入谷 悠さん
 ・生物科学専攻博士後期課程2年 岩本 浩司さん
 ・生物科学専攻博士前期課程2年 荒金 究さん
  第61回日本生物物理学会年会「学生発表賞」

 〇工学研究科
 ・機械工学専攻博士前期課程1年 上野 豪士さん
  日本非破壊検査協会新進賞
 ・電気電子情報通信工学専攻博士前期課程1年 原田 遼太朗さん
  IEEE Photonics Society Kansai Chapter 第9回フォトニクス英語発表会「Best Student Presentation Award」
 ・電気電子情報通信工学専攻博士前期課程1年 西田 航平さん
  IEEE Photonics Society Kansai Chapter 第9回フォトニクス英語発表会「Student’s Encouragement Award」


【4】大阪大学の風景
キャンパスの猫特集!
 本日2月22日は、愛猫家の学者・文化人が構成する「猫の日制定委員会」が制定した「猫の日」です。
  「猫の日」を記念し、今月はキャンパスで見かけた猫をご紹介します。

▲写真左=毛づくろいをするサバトラ
 写真中=何かをじっと見つめるキジトラ
 写真右=仲がよさそうに寄り添っています

▲写真左=気持ちよさそうに寝ています
 写真右=お昼休み、人通りが多い場所へ来てくれました。

【番外編】

▲写真左=多くの阪大生に愛された猫「斎藤さん」
▲写真右=キャンパスにいる猫達も見ているであろう夕陽(豊中キャンパス)

なお、本学公式Instagramでもキャンパスの風景をお届けしておりますので、こちらも是非ご覧ください!
⇒本学公式Instagramはこちら

【5】大阪大学イベント情報
※開催が中止または変更となる場合がございます。詳細につきましては、各イベントHP等をご確認ください。

◆ 服部良一と笠置シヅ子:花開く大阪音曲(中之島芸術センター)(2/20-3/9)
 大阪大学中之島芸術センター企画展「服部良一と笠置シヅ子:花開く大阪音曲」を、中之島センター4階で開催しています。
 近世以来、大阪は日本の娯楽文化の首都でした。とりわけ、1920年代から30年代のいわゆる「大大阪時代」には、在来の芝居や演芸、花柳界を基盤に、カフェ、映画、ダンスホールなど舶来の要素が接ぎ木されて、親しみやすく、かつモダンで斬新な文化が花開きました。
 本展示では、作曲家・服部良一と芝居町・道頓堀の映画興行と結びついたレヴュー文化のなかで頭角を現した笠置シヅ子の軌跡を通じて、近代大阪の折衷的な娯楽文化が日本全国を席巻してゆくさまを辿ります。
 〇日 時:2月20日(火)~3月9日(土) ※月曜・祝日休館
      10時30分〜17時00分
 〇会 場:大阪大学中之島センター4階展示室 ※入場無料
 〇主 催:大阪大学中之島芸術センター
 〇協 力:服部音楽出版、笠置シヅ子資料室、科学研究費基盤C「近代日本ヴァナキュラー音楽史の構想:上演の場の連続性と越境性に注目して」(代表者:輪島裕介) 
   ⇒詳細はこちら

↑画像からチラシpdfへリンクします

サイエンスアゴラ in 大阪 水都大阪のバタフライエフェクト〜いのちをめぐる人・まち・世界(3/15)
 2025年の大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」に向け、多様な価値観が交錯するラウンドテーブルとして2022年から中之島で開催する「サイエンスアゴラ in 大阪」。
 今回は、いのち、水環境、まちづくり、建築、防災等の専門家や実践者が集い、個々の研究や活動の点と点を繋げ、思考・思想の線や円を描き、対話の循環を通じて、一人と世界の関係性について考察を深めます。是非、ご参加ください。
 【開催日時】3月15日(金)18時30分~20時30分
 【開催場所】大阪大学中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール(現地参加は要申込)
  ※YouTube Live配信あり(申込不要)
 【申込方法】こちらの申込フォームよりお申し込みください。
  ※参加費無料
⇒詳細はこちら

↑画像からチラシpdfへリンクします

【申込受付中!】高校教職員対象 SpringSchool2024@微研「遺伝子解析最前線-シングルセルレベルからメタゲノム解析まで-」(3/27)
  微生物病研究所では春休み期間中、高校教職員を対象にした SpringSchool2024@微研 をオンラインで開催します。
 ゲノムは生命の根幹を担う存在であり、高校生物の教科書にも詳細に解説されています。本イベントでは最前線で用いられる遺伝子解析技術を実際の研究成果とともにレクチャーします。
 高校や予備校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけますので、是非お申し込みください。
【開催日時】3月27日(水)14:00~16:00
【開催形態】オンライン(Zoom)
【申込方法】こちらからお申し込みください。
【問合せ先】大阪大学微生物病研究所企画広報室
e-mail:biken-pr[at]biken.osaka-u.ac.jp([at]を@に変えてください)
⇒詳細はこちら

↑画像からチラシpdfへリンクします

No Border Fest in Minoh(3/30)
 毎年50以上の国・地域から約200人の留学生を迎える大阪大学が留学生教育を始めて70年目となる節目と、新駅「箕面船場阪大前駅」の開業が重なる今年、 “多様性を思いきり楽しむ” 新しいお祭りが、ここ箕面に誕生します!
 多くの文化が体験できるブース、留学生たちと一緒に街づくりを考えるワークショップなど、いろんな文化や価値観と一つになるノーボーダーな1日を楽しみましょう!
〇日 時:3月30日(土)11時00分〜16時00分※入場無料
〇会 場:大阪大学箕面キャンパス3階ピロティ他
〇主 催::No Border Fest in Minoh実行委員会(大阪大学日本語日本文化教育センター/箕面船場まちづくり協議会/株式会社リクルート)
 ⇒詳細はこちら


↑画像からチラシpdfへリンクします

【6】同窓会掲示板
◆ 和歌山阪大会の総会「大学ともより緊密に」(1/27)
 和歌山阪大会の第46回総会が1月27日、和歌山市内のホテルグランヴィア和歌山で開かれ、約40人が参加。小畑 英三会長が「昭和52年に第1回が開かれ、私で7代目の会長。多彩な方々が集まって、得るものが多い会です。昨年は西尾 章治郎総長がご参加くださるなど、大学との関係もより緊密になっています」とあいさつし、京都在住の93歳が久しぶりに参加されたことも紹介しました。工学研究科卒業の細田 朝夫・和歌山県工業技術センター所長が「中小企業の味方」と題して講演しました。
 その後の懇親会は、最も若い初参加者が乾杯発声して始まり、嶋谷 泰典21世紀懐徳堂副学主が「今年は懐徳堂創設300年。このほか、万博関連などさまざまなイベントもあります」と、大学の活動をPRしました。


▲多くの卒業生が集まった和歌山阪大会総会

賛助会員 株式会社二葉 ホテルアイボリーより「学術講演会・会議場」のご紹介
 大阪大学同窓会連合会賛助会員 株式会社二葉 ホテルアイボリーより「学術講演会・会議場」のご紹介です。ホテルアイボリーは伊丹空港、大阪梅田駅からもアクセス便利なホテルですので、学術講演会・会議場をお探しの際には是非ご活用ください。

↑画像からパンフレットpdfへリンクします

【7】大阪大学掲示板
◆ 大阪大学オリジナルグッズ日本酒「緒方洪庵」が大阪モノレールの「お花見列車」に登場!(3/23)
 
人間科学研究科附属未来共創センターのインパクトプロジェクト「緒方らぼ」が、西日本豪雨で被災した西予市野村町の復興支援のために作った「緒方洪庵」第4弾が販売開始。3月23日開催の大阪モノレールの「お花見列車」に登場します。
 「緒方洪庵」のほか、大阪モノレールの「モノぞう」、銘酒「秋鹿」の山廃純米酒という稀少な生酒もラインナップ。
 大阪モノレールから夕暮れの豊中キャンパス、夜の大阪平野、阪大病院などを眺めながら、新酒「緒方洪庵」はいかがでしょうか。
 〇モノレール運行日時:3月23日(土)16:20~18:25(受付15:40~16:10)
 〇集合:大阪空港駅
 〇解散:万博公園駅
 〇料金:6000円(地酒(3合程度)、弁当付)
⇒詳細はこちら
 3月中旬よりリンク先のNEOのむらのホームページからも新酒「緒方洪庵」を買うことができます。

↑画像からチラシpdfへリンクします。

 なお、「緒方洪庵」は3月23日(土)から千里阪急、川西阪急、西宮阪急、高槻阪急、宝塚阪急の各百貨店で順次販売します。今年も300ミリの小瓶と4合瓶を売り出します。
※各店舗売り切れ次第販売終了いたします。

【情報推進】OUMail生涯メールアドレスのOneDriveについて
 OUMail生涯メールアドレスご利用の際、通常、OneDriveサービス(*)は付随しておりませんが、卒業・修了時の在学生メールアドレスから生涯メールアドレスへの自動切換え後も継続してアクセス可能な状態となっておりました。
 このため、2024年2月9日以降順次、生涯メールアドレスのOneDriveへのアクセス不可設定を行いました。
(例えば、卒業・修了後もデータの保存場所として生涯メールアドレスのOneDriveを使用されていた場合、データの取り出しや保存ができない状態となっています。)
 本件についてご不明な点等ありましたら、大阪大学情報推進部情報基盤課教育系システム班OUMail担当(info[at]ecs.osaka-u.ac.jp)までお問い合わせください。<[]内を@に置き換えてください>

(*)OneDriveとは、Microsoftが提供するオンラインストレージサービスです
ここでいうOneDriveは、「xxx[at]alumni.osaka-u.ac.jp」のアカウント名でサインインしアクセスするものを指します。
上記以外のアカウントでアクセスするOneDriveは本件の対象ではありません。
⇒OUMail生涯メールアドレスについてはこちら

【8】未来基金ニュース
◆ クラウドファンディング「リアルな大学生活を疑似体験!ボードゲーム「DAIGAKU」の製品化へ」

 大学生を取り巻く状況は、年々変化し続けています。特に学部新入生は、情報で溢れる新生活のなかで、どの授業を取るか、アルバイトやサークルは何をするかなど多様な選択肢に圧倒されたり、研究室配属や就活など、将来どんなイベントやハプニングが起こるのかがわからず、漠然と不安を抱えていることが少なくありません。
 現役または未来の学生たちが抱える不安や悩みを共有し、これらに対処する「しなやかな力」を一緒に身につけていきたい。このような願いを込めて、学生と教員の混成によるプロジェクトチームは、ボードゲーム「DAIGAKU~いばら色のキャンパスライフ~」の開発を進めてきました。この度、本ゲームの製品化に向けて、大阪大学公式クラウドファンディング企画に挑戦します!
 学生発・授業発の企画であり、非常にユニークな取組です。少額でも構いません。是非、皆様ご支援・応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
 ⇒プロジェクトの詳細はこちら


****************************************
大阪大学は、教育・研究活動の資金調達のためにクラウドファンディングを活用する取組を実施しております。
皆様の温かいご支援を宜しくお願いいたします。
大阪大学クラウドファンディング特設ページはこちら
****************************************
 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【OUMail】は、大阪大学のWebメールシステムの愛称です。
 2014年3月以降の卒業生の方は、在学中に利用していたWebメールアカウントが卒業後も「生涯メールアドレス」として引き継がれます(それ以前に卒業された方は、個別に利用申し込みをお願いします。)。
⇒「OUMail」の利用方法はこちら

 本メルマガは、生涯メールアドレスをお持ちの方に配信しているほか、卒業生向け情報配信のご希望をいただいた方にお届けしています。
 (本メールマガジンは、Amazon Web Services (AWS) が提供する Amazon SESから送信しています)

発行:大阪大学共創推進部社会連携課卒業生係
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni

お問い合わせ、ご意見、配信先メールアドレスの変更、配信停止のご希望などは、メール本文にお名前を記載(卒業生の方は卒年及び卒業学部も記載)の上、下記アドレスまでご連絡ください。
alumni-info[at]ml.office.osaka-u.ac.jp <[]内を@に置き換えてください>

大阪大学公式ホームページ
https://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学公式facebookページ
https://www.facebook.com/OsakaUniversity
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/osakaunivofficial
大阪大学instagramオフィシャルアカウント
https://www.instagram.com/osakauniversity/
大阪大学カード特設サイト
https://www.osaka-u.ac.jp/sp/oucard/
大阪大学同窓会連合会ホームページ
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni/AAF_OU/top

ナビゲーション