―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■― 春の日差しが心地よい季節となりました。この冬は雪の降る日が多かった分、春の気配にホッとするのかもしれません。 3月に入り、キャンパスには少し気忙しい空気が漂っています。この春、環境が大きく変わるという方もいらっしゃると思いますが、大阪大学に入学する日を楽しみに、期待に胸を膨らませていた頃のこと、様々な思いを抱えて卒業を迎えられた日のことを思い出し、新たな気持ちで新年度を迎えていただければと思います。 2月に実施しました読者アンケートには、たくさんのご意見をお寄せいただきありがとうございました。これからも、皆様の心に届くよう、様々な話題をお届けしてまいりますので、引き続きご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。
―■―■―■―Vol.125(2023年3月17日発行)―■―■―■―
【1】阪大ニュースフラッシュ - カリフォルニア大学デービス校のレイモンド・エル・ロドリゲス博士への大阪大学名誉学位授与式を挙行しました - オンラインにて「Osaka University Global Alumni Fellow」授与式を執り行いました - 大阪大学広報誌(News Letter、PROSPECTUS)刊行のお知らせ - 令和5年度入学者選抜合格発表について - 令和4年度大阪大学卒業式・大学院学位記授与式のお知らせ - 令和5年度大阪大学入学式のお知らせ - 同種iPS細胞から作った軟骨により関節を再生 - 超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋
【2】卒業生ニュース - 令和5年度卒業生イベントのご案内(ホームカミングデイ・オンライン交流会) - 「労働生産性を低下させないための花粉症治療」猪原秀典教授(1992年医学研究科修了)(『究みのStoryZ』より) - 卒業生インタビュー:八百伸弥さん(2011年基礎工学研究科修了)(『まちかねっ!』より) - 宮地充子教授(1990年理学研究科修了)が国際開発規格賞を受賞 - 大澤昂志助教(2015年薬学研究科修了)が The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry にて ISNAC Outstanding Oral Presentation Award for Young Scientist 2022 (Ohtsuka Award) を受賞
【3】在学生も元気です - ウインドサーフィン部創部史上2人目の快挙!全日本学生ボードセイリング選手権男子8位入賞(『まちかねっ!』より) - 陸上競技部が国立大東西対抗四大学対校戦3連覇! - 令和4年度 西尾総長と学生の対話会(第7回、第8回)を開催しました - 阪大生が各学会等で受賞!
【4】大阪大学の風景 - キャンパスに訪れた春の気配
【5】大阪大学イベント情報 - 第12回CiDER 正しく学ぶ!感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座「データで読み解く新型コロナ感染症のいま」(3/24) - 令和5年度いちょう祭開催のご案内(4/30-5/1) - 阪大万博トークイベント(5/1) - みのおFMの「阪大番組」が衣替え
【6】イベント報告 - 阪大ワニカフェ「『がんとともに自分らしく生きる』を考える」を開催
【7】同窓会掲示板 - 【R5.4.1~】大阪大学同窓会連合会会員特典「絹谷幸二 天空美術館」のご案内(プレミアム会員限定プレゼントあり!)
【8】大阪大学掲示板 - 【薬】医薬品開発のスペシャリスト養成を目指す「新PharmaTrain教育コース」開講(6/3~)
【9】未来基金ニュース - 大阪大学未来基金カレンダーキャンペーン(~5/31) - 適塾記念事業「大阪大学の原点、『適塾』を守りたい!」
―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■
【1】阪大ニュースフラッシュ ◆ 30年以上にわたり、両大学の学術交流の発展などに貢献 ―――カリフォルニア大学デービス校のレイモンド・エル・ロドリゲス博士への大阪大学名誉学位授与式を挙行しました カリフォルニア大学デービス校(UCデービス)名誉教授のレイモンド・エル・ロドリゲス博士は、1988年に客員教員として本学工学研究科に滞在されて以降、30年以上にわたり、UCデービスと本学との学術交流の発展に貢献してこられました。グローバル社会で活躍する人材育成に貢献したいとの強い思いから、2011年以降ほぼ毎年来学され、講義、セミナーなどを通じて本学の学生や若手教員の国際性涵養に尽力されるなど、両大学の関係構築、交流促進並びに本学の教育研究活動に多大なる貢献をされました。 ロドリゲス博士の功績をたたえ、2021年6月16日に大阪大学名誉学位を授与し、コロナ禍で延期となっていた学位授与式を、このたび、2023年3月3日に挙行しました。 ⇒詳細はこちら
◆ 国際的ネットワークづくりの一環として、海外で活躍する卒業生などを対象 ―――オンラインにて「Osaka University Global Alumni Fellow」授与式を執り行いました 大阪大学では、国際的なネットワークづくりの一環として、海外で活躍されている本学卒業生等に「Osaka University Global Alumni Fellow」の称号を授与しています。このたび、対面での授与が難しい授与者の方々に対し、オンラインにて授与式を執り行いました。授与者の方々には、本学との学生交流や研究交流等にご尽力いただいております。授与式では、河原源太理事・副学長(グローバル連携担当)から称号記や記念品の贈呈があり、祝辞とこれまでのご功労に対する謝辞が述べられました。また、授与式にはコンタクトパーソンなども同席し、今後のさらなる交流などについても懇談が行われました。 〔オンライン授与者一覧〕 〇2月6日(月)孫 成志教授 大連理工大学(中国) 〇2月8日(水)張 新房教授 北京科技大学(中国)、杜 軍院長特別顧問 北京大学(中国) 〇2月15日(水)Paul Schaffer Associate Laboratory Director TRIUMF(Canada's particle accelerator centre)(カナダ) 〇3月2日(木)田 榮浩(Young Ho Jeon)教授 高麗大学校(韓国) ⇒授与式(2月)の詳細はこちら ⇒授与式(3月)の詳細はこちら
【オンライン授与式の様子】 ▲写真左:孫教授 写真右:張教授
▲写真左:杜院長特別顧問 写真右: Paul Schaffer Associate Laboratory Director
▲田教授
◆ 卓越大学院プログラムや先端研究の紹介、劇団四季の俳優インタビューなど ―――大阪大学広報誌(News Letter、 PROSPECTUS)刊行のお知らせ 大阪大学が発行する広報誌「大阪大学News Letter」最新号および英文広報冊子「PROSPECTUS2023」が刊行されました。 News Letter最新号では卓越大学院プログラムや先端研究の紹介、劇団四季の俳優、藤原遥香さんのインタビュー記事など様々な情報をご紹介しています。また、PROSPECTUSは大阪大学の組織、学生数や国際交流状況等の各種データや、大阪大学の魅力を英文でご紹介しています。是非ご覧ください。 ⇒News Letter最新号はこちら ⇒PROSPECTUS2023はこちら
◆ 令和5年度入学者選抜合格発表について 令和5年度一般選抜の合格発表が行われました。受験生活を終え、大阪大学への入学準備を進めている新入生たちを、新たに大阪大学ファミリーとしてお迎えできる日を楽しみにしております。 ⇒令和5年度大阪大学入学者選抜情報はこちら
◆ 令和4年度大阪大学卒業式・大学院学位記授与式のお知らせ 令和4年度卒業式・大学院学位授与式を、3月23日(木)11時30分から、大阪城ホールにて挙行します。同伴者の来場は、卒業・修了予定者1名につき2名までとなり参加には事前の申し込みが必要です。 ⇒詳細はこちら
◆ 令和5年度大阪大学入学式のお知らせ 令和5年度入学式を、4月4日(火)13時30分から大阪城ホールにて、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底したうえで挙行します。同伴者の来場は、新入学生1名につき2名までとなり、参加には事前の申し込みが必要です。 ⇒詳細はこちら
◆ 機能回復、痛み軽減へ再生治療の開発に期待 ―――同種iPS細胞から作った軟骨により関節を再生 医学系研究科/生命機能研究科の阿部健吾特任研究員、妻木範行教授らの研究グループは、別の霊長類個体のiPS細胞から作った軟骨を、膝関節軟骨を欠損した霊長類動物モデルに移植することにより関節軟骨を再生できることを明らかにしました。 今回、研究グループは、サルのiPS細胞から作った軟骨を別のサルの膝関節軟骨の欠損部に移植することにより、同種iPS細胞由来軟骨が生着することを示し、移植物が関節軟骨を構築する機序を解明しました。これにより、関節軟骨損傷・変性に対して同種iPS細胞由来軟骨を移植することにより、関節機能の回復と痛みの軽減をもたらす新しい再生治療の開発に貢献することが期待されます。 ⇒詳細はこちら
◆ 大質量星が、ガスを撒き散らして終焉を迎えたことが判明 ―――超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋 理学研究科の道山知成特任研究員らの国際研究チームは、アルマ望遠鏡で超新星SN2018ivcの長期モニタリング観測を実施し、超新星からの電波発光が弱まった後、約1年経過後からミリ波帯で再増光したことを発見しました。理論モデルと比較することで、この大質量星が、爆発前の一生の末期に連星相互作用の影響を受け星の表面のガスを周囲に撒き散らした末に終焉を迎えたことが分かりました。このような電波再増光を示す超新星の発見は、大質量星進化における連星進化の役割を体系的に理解する上で、重要な成果です。 ⇒詳細はこちら
【2】卒業生ニュース ◆ 令和5年度卒業生イベントのご案内(ホームカミングデイ・オンライン交流会) 大阪大学ではいちょう祭に合わせて開催しておりましたホームカミングデイを、令和5年度からは、まちかね祭(11月初旬)に合わせて開催することとなりました。今年は3年ぶりに、豊中キャンパスにて対面での開催を予定しております。 また、今年から、全卒業生を対象としたオンラインでの交流会を7月上旬に実施する予定です。日本のみならず世界各地からご参加いただくことができます。 詳細につきましては改めてご案内させていただきますので、どうぞお楽しみに!
◆ 「労働生産性を低下させないための花粉症治療」猪原秀典教授(1992年医学研究科修了)(『究みのStoryZ』より) 日本では花粉症を含むアレルギー性鼻炎に約2人に1人が罹患しており、まさに国民病と言えます。アレルギー性鼻炎は鼻水や鼻づまりだけではなく睡眠障害など様々な症状を引き起こして労働生産性を低下させ、その経済的損失は計り知れません。一般的な治療として症状に合わせた内服薬や点鼻薬を使用していきますが、十分に症状が抑えられない場合には注射による抗体治療を行うことがあります。また薬以外の治療では手術という選択肢がありますが、日帰り局所麻酔で行う鼻粘膜をレーザーで焼灼する手術から入院全身麻酔が必要になるものまで様々な種類があります。 早期に治療を始める方が症状を抑えやすく、病気に悩む期間も短くなります。早めに耳鼻咽喉科・頭頸部外科を受診して適切な治療を受け、労働生産性の低下を最低限にして下さい。 ⇒治療方法も含めた記事の全文はこちら
◆卒業生インタビュー:八百伸弥さん(2011年基礎工学研究科修了)~「おいしい」「安全」「ちゃんと儲かる」。農業にITの力を掛け合わせ、日本の食を未来につなぐ。(『まちかねっ!』より) ロボット工学の研究で修士号を取得後、大手コンサル企業に就職し、現在は造船跡地などを活用し農業に奮闘中。歩んできた経験を独自に組み合わせ、地元・兵庫県姫路市網干区で新しい農業ビジネスを創造する、阪大卒業生の八百伸弥さんを取材した記事がマイハンダイアプリに掲載されていますのでご紹介します。八百さんが描く、食の未来に対する思いが詰まった記事を是非ご覧ください。 ⇒記事の詳細はマイハンダイアプリからご覧ください
◆ 宮地充子教授(1990年理学研究科修了)が国際開発規格賞を受賞 工学研究科電気電子情報通信工学専攻の宮地 充子教授が情報処理学会情報規格調査会において「国際規格開発賞」を受賞しました。 宮地教授はISO/IEC15946-5:2022の発行に際し、エディタとしてその成果が顕著であると評価され本賞を受賞しました。本規格は、電子社会に必要な技術分野である楕円曲線暗号の国際規格であり、本規格の成立により、従来型の楕円曲線暗号及びサイドチャネル攻撃への耐性をもつ楕円曲線暗号の両方に利用できる基本関数の規格化が完成することになり、楕円曲線暗号の広範な利用が促進されます。 ⇒詳細はこちら
◆ 大澤昂志助教(2015年薬学研究科修了)が The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry にて ISNAC Outstanding Oral Presentation Award for Young Scientist 2022 (Ohtsuka Award) を受賞 薬学研究科生物有機化学分野の大澤昂志助教が、日本核酸化学会主催のThe 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC 2022) の口頭発表(タイトル:Synthesis of phosphoramidites for 3′-amino linker modification of base-labile oligonucleotides)において、ISNAC Outstanding Oral Presentation Award for Young Scientist 2022 (Ohtsuka Award) に選出されました。 ⇒詳細はこちら
【3】在学生も元気です ◆ ウインドサーフィン部創部史上2人目の快挙!全日本学生ボードセイリング選手権男子8位入賞(『まちかねっ!』より) 2022年11月18(金)~20日(日)に沖縄県の国頭村字奥間海岸(オクマプライベートビーチ&リゾート)にて全日本学生ボードセイリング選手権(インカレ個人戦)が開催され、ウインドサーフィン部の國司景太郎さん(工学部地球総合工学科4年)が8位入賞を果たし、ウインドサーフィン部創部史上2人目の快挙となりました。 ⇒詳細はマイハンダイアプリからご覧ください
◆ 陸上競技部が国立大東西対抗四大学対校戦3連覇! 2月19日(日)、長居公園内特設コース(6区間、20km)で国立大東西対抗四大学対校戦が行われ、大阪大学が3連覇を果たしました。全国招待大学対抗男女混合駅伝と同時開催で、大阪大学のほか、東京大学、一橋大学、京都大学が参加しました。 1区では一橋大学が、その後5区までは京都大学が首位を独走しましたが、最終区となる6区で大阪大学が逆転!2位と20秒以上の差をつけ見事優勝し、3連覇を果たしました。 ⇒陸上競技部のHPでは過去の戦績が紹介されています
◆ 令和4年度 西尾総長と学生の対話会(第7回、第8回)を開催しました 西尾総長と学生が語り合う対話会を、2月22日(水)および3月7日(火)に総長室にて開催しました。 今回の対話会では、「大学での学び・研究を振り返って良かったこと、今後期待することについて」を大きなテーマに、学部学生・大学院生6名が、西尾総長と対話しました。 6名それぞれが掲げたテーマについて、西尾総長にプレゼンテーションし、活発な討論が行われました。 ⇒第7回対話会の詳細はこちら ⇒第8回対話会の詳細はこちら
▲第7回対話会の様子
▲第8回対話会の様子
◆ 阪大生が各学会等で受賞! 阪大生の受賞が、以下のとおり学部・研究科HPにて紹介されています。皆様、おめでとうございます! ※受賞項目をクリックすると、記事の詳細にリンクします。
〇工学研究科 ・ビジネスエンジニアリング専攻 博士前期課程2年 此尾 友花さん 日本液体微粒化学会 第31回微粒化シンポジウム「優秀講演賞」受賞 ・環境エネルギー工学専攻 博士前期課程2年 鈴木 絢子さん 環境工学総合シンポジウム「優秀講演論文表彰」受賞 ・物理学系専攻 博士前期課程2年 中沼 貴澄さん 電気学会「技術委員会奨励賞」受賞 ・機械工学専攻 博士前期課程2年 水野 海渡さん 「計測自動制御学会システムインテグレーション部門若手奨励賞」受賞
【4】大阪大学の風景 ◆ キャンパスに訪れた春の気配 3月に入り、キャンパスは一気に春めいてきました。鳥たちのさえずりも聞こえるようになり、音の春も感じられます。大阪の北部に位置する大阪大学は、大阪市内と比べると春への歩みが少し遅いかもしれません。皆様がお住まいの地域と比較しながらキャンパスの春をお楽しみください! ▲3月初旬、吹田キャンパスのさくら環状通りでは早咲きの桜が花を咲かせていました。今年は例年に比べて開花が早いので、3月下旬には満開の桜並木が見られるかもしれません。
▲箕面キャンパス(向こう側)に隣接する箕面市立文化芸能劇場(右側)向かいの花壇では、アセビなど春の花々が訪れる人の目を楽しませてくれています。クリスマスローズもたくさんの花を咲かせ冬に別れを告げているようです。
▲豊中キャンパス基礎工学部向かいにある「正田建次郎先生 記念の梅」は、盛りを過ぎた3月中旬も、一部で美しく咲き残っていました。阪大総長も務めた正田さんは梅が好きで、亡くなった後に弟子たちが恩師をしのんでこれらの梅の木を植えたそうです。
なお、本学公式Instagramでもキャンパスの風景をお届けしておりますので、こちらも是非ご覧ください! ⇒本学公式Instagramはこちら
【5】大阪大学イベント情報 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、開催が中止または変更となる場合がございます。詳細につきましては、各イベントHP等をご確認ください。
◆ 第12回CiDER 正しく学ぶ!感染症から『いのち』と『くらし』を守る講座「データで読み解く新型コロナ感染症のいま」(3/24) 感染症総合教育研究拠点(CiDER)が月に1回開催する講座、「正しく学ぶ! 感染症から『いのち』と『くらし』を守る講座」の第12回開催のご案内です。 新型コロナ感染症は、2019年12月に初めて報告されて以来、現在でも変異を繰り返しながら世界中で感染者を増やし続けています。感染症の流行状況を正しく理解することは、感染症の脅威から日常を取り戻すために重要な情報となります。今回の講座では、これまでの感染症のデータ分析によって明らかとなった流行メカニズムについて紹介し、厳しい行動制限がなくとも収束に向かった第7波や第8波の特徴も踏まえ、新型コロナ感染症の今後について考えます。是非ご参加ください。 〇日時:3月24日(金)19:00~20:00 〇開催形式:会場(グランフロント大阪北館 2F SpringX)&オンライン(YouTube Live) 〇申込方法:会場参加は申込フォームから事前にお申込みください。(定員15名) ※オンラインでのご参加はお申し込み不要です。 〇参加費:無料 ⇒詳細はこちら ↑画像からチラシpdfへリンクします
◆ 令和5年度いちょう祭開催のご案内(4/30-5/1) 4月30日(日)、5月1日(月)の2日間、いちょう祭を開催いたします。いちょう祭は、本学の創立を祝うとともに、新入生の歓迎、学生・教職員の親睦、地域住民との連携などを目的に開催する大学祭です。今年も対面での開催を予定しており、参加には事前の申し込みが必要となります。申し込み方法や詳細は、4月初旬に大阪大学のホームページにてご案内する予定です。皆様のご参加をお待ちしております!
◆ 阪大万博トークイベント(5/1) 25年大阪・関西万博に向けて、本学の大学祭に合わせ開催している第3回阪大万博トークイベントを、5月1日(月)に豊中キャンパスで開きます。今回のテーマは「いのち会議・若者が描く未来社会~未来のリーダーとしての学生の役割~」で、学生たちも加えて、万博・SDGsに向けた取り組み、世界をどうとらえ何を課題として解決を目指すか、未来のリーダーとして何をすべきか、などについて語り合います。 〇日時:5月1日(月)13:30~16:00 〇会場:基礎工学部国際棟シグマホール 〇プログラム:2020年ドバイ万博日本館を設計した永山祐子さんらの講演に続き、学生ピッチやパネルディスカッション 〇参加:無料 〇申し込み:「万博×SDGs」HPで後日受付開始 ↑画像からチラシpdfへリンクします
◆ みのおFMの「阪大番組」が衣替え コミュニティラジオ「みのおFM」で毎月1回、第2木曜日の番組「まちのラジオ」で、大阪大学のさまざまな活動を紹介してきましたが、4月から大きく衣替えします。放送日は第5日曜日15~16時の1時間、23年度は4/30、7/30など年間5回です。タイトルも阪大に特化して「ハンダイラジオ~21世紀懐徳堂とゆく」(仮題)として、社学共創活動を中心に幅広く発信します。これまではスタジオ収録してきましたが、新年度から外に飛び出してキャンパスや市民の集う会場で、公開録音します。 放送エリアでなくても、みのおFMのホームページから全国どこででも聴くことができます。放送番組をさらにYoutubeで公開しますので、皆さんにより一層聴いていただきやすくなります。 ⇒みのおFMのHPはこちら
【6】イベント報告 ◆ 阪大ワニカフェ「『がんとともに自分らしく生きる』を考える」を開催 参加者と語り合うことを主眼とする「阪大ワニカフェ」(21世紀懐徳堂主催)は、医学部附属病院との共催による第1シリーズ「面白い巨塔編」の第3回として3月12日(日)、箕面キャンパスで「『がんとともに自分らしく生きる』を考える」をテーマに開催し、約35人が参加しました。 まず、ゲストの林みずほ・同病院緩和医療センタージェネラルマネージャー・看護師長が「症状だけでなく、不安などの心のケアも大事で、阪大病院では緩和ケア外来も設置しています。患者さんは初診の時から治療の過程で数々の自己決定を求められ、そのしんどさにも応えていきます」と話しました。これを受けて参加者の中から患者、その家族たちが「医師から『新しい薬が開発された』など次々と紹介されても、自分では判断をできない」「家族が『あと余命半年』と通告されて、そのときに向けてどう準備したらいいか戸惑う」などの体験、相談のほか、前向きな意見も交わし、有意義な対話が行われました。 次回から第2シリーズとして「まちづくり」(仮題)をテーマに、その第1回を5月21日(日)14時から、豊中市の千里中央文化センターで開催予定です。
▲「『がんとともに自分らしく生きる』を考える」をテーマに行われた阪大ワニカフェ
【7】同窓会掲示板 ◆ 【R5.4.1~】大阪大学同窓会連合会会員特典「絹谷幸二 天空美術館」のご案内(プレミアム会員限定プレゼントあり!) 本年4月1日より、大阪大学同窓会連合会の会員向け特典に、新たに「絹谷幸二 天空美術館」の入館料割引が加わります。卒業生の皆様は同窓会連合会会員として以下の割引を受けていただくことができますので、是非ご利用ください。 ※本年4月1日からの特典となりますので、3月中の利用は対象外となります。 ※受付時に本会会員証をご提示いただく必要があります。プレミアム会員(有料)の方々につきましてはお配りしております会員証をご提示ください。正会員の方々につきましては電子会員証をご提示ください。電子会員証をご利用になりたい方はこちらから申請ください。 ※特典につきましては、同窓会連合会HPでもご紹介しておりますのでご参照ください。 〇優待施設:絹谷幸二 天空美術館 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階 〔開館時間〕10:00~18:00 金・土曜日・祝前日は20:00まで ※入館は閉館の30分前まで ※開館及び閉館時間は都合により変更することがあります。 〔休館日〕火曜日、年末年始、展示替え期間 ※火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館 〇対象:大阪大学同窓会連合会プレミアム会員、正会員、準会員 〇特典:入館料を、一般800円(通常1000円)、学生500円(通常600円)に割引 ※本会会員本人を含む一団体のみ対象 ※他の割引との併用不可
★プレミアム会員(有料)の皆様の中から抽選で、10組20名様に無料入館チケットをプレゼントいたします。ご希望の方はこちらからお申し込みください。 【留意事項】 ・ご応募はお一人様1回に限らせていただきます。 ・プレゼントの抽選結果は、当選者へのご連絡をもって代えさせていただきます。
【8】大阪大学掲示板 ◆ 【薬】医薬品開発のスペシャリスト養成を目指す「新PharmaTrain教育コース」開講(6/3~) 薬学研究科において「新PharmaTrain教育コース」が開講します。本コースは、創薬から臨床開発、市販後活動まで網羅した包括的な教育内容を提供します。2年間のコースで、社会人が無理なく受講できるよう土曜日の開講です。講義はオンラインで実施するため、日本国内外のどこからでも受講いただけます。また、医薬品開発の第一線で活躍する講師による実践的な講義ですので、実務に即役立てることができます。 現在、1年次(2023年6月3日~2024年2月3日)の受講生を募集しております。ご応募をお待ちしております! 〇開催形式:オンライン(Zoom)※録画視聴可 〇受講料:1年次 35万円 2年次 40万円 〇申込期間:3月1日(水)~5月29日(月) ⇒詳細はこちら
【9】未来基金ニュース ◆ 大阪大学未来基金カレンダーキャンペーン(~5/31) 大阪大学未来基金では、5月末までに3万円以上ご寄付いただいた方を対象に、阪大オリジナルカレンダー(2023年4月~2024年3月)を進呈しています。 6万円以上ご寄付いただいた方へは、ご希望により、3万円ごとに1部進呈させていただきます。 大阪大学未来基金へのご寄付はIDとパスワード発行により次回申し込みが便利になるホームページからのご寄付をご検討下さい。 この機会にぜひ大阪大学への温かいご支援をよろしくお願いいたします。 ⇒大阪大学未来基金の詳細はこちら ↑画像からチラシPDFへリンクします
◆ 適塾記念事業「大阪大学の原点、『適塾』を守りたい!」 本学の原点の一つが、緒方洪庵が設立した「適塾」です。適塾からは明治を切り開いた塾生が育ち、幾多の変遷を経て大阪帝国大学医学部へと発展していきました。適塾は、現存する唯一の蘭学塾の遺構であり、また最古級の町家建築として国史跡・国重要文化財に指定されています。 これまで、本学はこの貴重な歴史的遺産の維持・管理に努めてまいりましたが、更なる強化策を推進してまいります。 適塾の環境整備については、本学構成員・卒業生の皆様のみならず、今後、クラウドファンディングにより一般の方々にもご支援を呼びかけてまいります。本学の精神的源流である適塾を守り伝えていくために、大阪大学未来基金「適塾記念事業基金」に是非ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。
↑画像から「適塾記念事業基金」のページにリンクします
|