―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―
朝晩の冷え込みもやわらぎ、あちらこちらで木々の芽吹きや咲き誇る花々を目にするようになりました。新年度を迎え、新しい生活に、まだまだ慣れないという方もいらっしゃるかと思います。心身ともに疲れが出やすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。 今号も、大阪大学の様々な話題をお届けいたします。忙しい日々の中、少し立ち止まって、大阪大学で過ごされた日々を思い返してみませんか。本マガジンが、皆様の日常の中で、ほっと一息つく時間に寄り添えますことを願っています。
―■―■―■―Vol.114(2022年4月22日発行)―■―■―■―
【1】阪大ニュースフラッシュ
- THE世界大学ランキング日本版2022で大阪大学が3位に! - 大阪大学COI拠点が最高評価「S+」を獲得しました - 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 7名が受賞しました! - 「新しい人文学」を構築するー大阪大学大学院人文学研究科を新設 - メルマガ限定!速報!『大阪大学共創DAY』が3年ぶりに復活します - 「第23回課外活動総長賞(大阪大学未来基金事業)」の募集について - 総長と学生の対話会を開催しました(3/28) - 血液1滴から難病サルコイドーシスを診断
【2】イベント報告 - 令和3年度卒業式・学位記授与式を挙行しました - 令和4年度入学式を挙行しました
【3】在学生も元気です - 工学研究科学生が日本生物工学会 関西支部「学生優秀賞」を受賞 - 工学部学生が日本機械学会関西支部研究発表講演会の「ベストプレゼンテーション賞」を受賞 - 人間科学研究科の学生が2021年度日本哲学会『哲学の門』優秀論文賞を受賞
【4】大阪大学イベント情報 - いちょう祭の開催について(5/3,4) - アフタヌーンウェビナー開催のお知らせ(5/9) - 理学研究科公開講座「サイエンスナイト 2022」(5/18) - 医薬品開発のためのモジュール単位のコース「Pharmaceutical Research Professional : PRPコース」開講(6月4日~) - 「メディカルデバイスデザインコース2022」申込受付中! 締切:5月9日(月) - ラボカフェ懐徳堂シリーズがはじまりました!
【5】同窓会掲示板 - OU Style刊行のお知らせ
【6】大阪大学カードからのご案内 - オリジナル特典の追加「大阪水上バス」 - オリジナル特典の追加「神戸クルーザー」
【7】未来基金ニュース - 〔御礼〕クラウドファンディング「がん専門の医療人「がんプロ」を育てるプログラムの継続を!」ご支援の御礼
―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■
【1】阪大ニュースフラッシュ ◆ THE世界大学ランキング日本版2022で大阪大学が3位に! イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」がベネッセグループとのパートナーシップに基づいて作成した「THE世界大学ランキング日本版 2022」が3月24日に発表され、本学は総合で第3位にランクインしました。 ⇒詳細はこちら
◆ 「医学」「脳科学」「理学」「工学」などとの社会実装が認められ ――― 大阪大学COI拠点が最高評価「S+」を獲得しました 大阪大学は、2013年に、10年後の目指すべき社会像を見据えたビジョン主導型のチャレンジング・ハイリスクな研究開発を支援するセンター・オブ・イノベーション(COI)プログラムの拠点(拠点名「人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点」)として採択されました。 大阪大学COI拠点では、一人ひとりが本来持っている潜在力を発揮して自立し、自ら課題に立ち向かう“積極的自立社会”の実現を目指し、中核拠点の本学、サテライトの金沢大学ほかさまざまな研究機関・企業が参画。社会のあるべき姿を出発点として取り組むべき課題を設定し、「医学」「脳科学」「理学」「工学」の研究部門と、社会実装を担う企業が連携しながら、9年間にわたる研究開発を行ってきました。 このたび、COI拠点の実績が高く評価され、プログラム最終年度となる2021年度末に行われた事後評価において、大阪大学COI拠点は最高評価となる「S+」の評価を受けました。 9年間にわたる本プログラムの取り組みで生まれた数々の研究開発成果は、臨床研究への展開、企業への事業化移管や技術移管などを通じて、今後も社会実装を進めていきます。 ⇒詳細はこちら
◆ 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 7名が受賞しました! 文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を「科学技術分野の文部科学大臣表彰」として顕彰しています。この度、令和4年度の同表彰を本学から以下7名が受賞しました。 ※( )は受賞当時の所属・職名 〇科学技術賞(研究部門) 荻 博次(工学研究科教授)「超高感度無線MEMS水晶振動子 センサーの研究」〇若手科学者賞 大川 新之介(理学研究科准教授)「非可換代数幾何学の研究」 木山 治樹(産業科学研究所助教)「半導体量子ドットにおける単一電子スピン測定に関する研究」 後藤 穣(基礎工学研究科助教)「熱駆動スピンダイナミクスによるマイクロ波現象に関する研究」 小林 信之(核物理研究センター助教)「中性子過剰極限における変形誘因型ハロー核の研究」 坂上 沙央里(医学系研究科招へい教員)「大規模ゲノム情報を臨床応用に繋げる新規解析手法の研究」 松原 靖子(産業科学研究所准教授)「大規模時系列データのモデル 学習と将来予測に関する研究 」 ⇒詳細はこちら
◆ 大学院文学研究科、大学院言語文化研究科を統合し5専攻 ―――「新しい人文学」を構築するー大阪大学大学院人文学研究科を新設 2022年4月1日、大阪大学は、大学院文学研究科および大学院言語文化研究科を統合し、5つの専攻(人文学/言語文化学/外国学/日本学/芸術学)から成り立つ「大学院人文学研究科」を新設しました。 文系・理系の分断を超えて、大阪大学の諸学の基礎となり、今日のグローバル社会を支えていく「新しい人文学」を構築していきます。 ⇒詳細はこちら
◆ メルマガ限定!速報!『大阪大学共創DAY』が3年ぶりに復活します ――― 6月11日(土)、EXPOCITYで「つながろう!SDGsアドベンチャー!」 大阪府吹田市の「ららぽーとEXPOCITY」で3回目となる「大阪大学共創DAY」を6月11日(土)に開催します。2018、19年の2回開催して、ショッピングにきているファミリー、子どもたちや中高校生など、幅広い市民の皆さんに楽しく学んでいただきました。新型コロナウイルスの蔓延によって中断していましたが、十分な感染症対策をとりながら再開することになりました。「つながろう! SDGsアドベンチャー!」をテーマに、阪大のさまざまな研究成果、科学・学術の魅力などをわかりやすく勉強・体験していただきます。 午前11時~午後5時、1階「光の広場」にて。参加無料、申し込み不要です。 ⇒出展ブースなどの詳細は来週以降にWEBサイトにて公開予定です。
◆ 「第23回課外活動総長賞(大阪大学未来基金事業)」の募集について 学生の課外活動の充実と更なる活発化を図ることを目的として、特に優れた活動を行った学生団体・個人を表彰するために「課外活動総長賞(大阪大学未来基金事業)」が制定され、今回で第23回を迎え、募集を開始いたします。 令和3年度卒業生・修了生も応募対象となります。ご応募お待ちしております。 応募締切:2022年5月13日(金) ⇒詳細・応募方法はこちら
◆ 「SDGs」をテーマに、医歯薬生命系分野の7名参加 ――― 西尾総長と学生の対話会(第10回)を開催しました 西尾章治郎総長と学生が語り合う、第10回目となる対話会を2022年3月28日に総長室にて開催しました。 「SDGs(持続可能な開発目標)について」を大きなテーマに、医歯薬生命系分野の博士後期課程・博士課程の学生7名が、西尾総長と対話しました。対話会では、大学院生7名それぞれが掲げた7つのテーマについて、西尾総長にプレゼンテーションし、活発な討論が行われました。 ⇒詳細はこちら
◆ 肺、眼、心臓、皮膚などで形成される難病 ――― 血液1滴から難病サルコイドーシスを診断 医学系研究科大学院生の二見 悠さんと武田吉人准教授(呼吸器・免疫内科学)らの研究グループは、サルコイドーシスにおいて、血中を流れるエクソソームに含まれるタンパク質の網羅的解析により新規バイオマーカーを同定しました。 サルコイドーシスは肺、眼、心臓、皮膚などを中心に全身に非乾酪性肉芽腫が形成される原因不明の難病とされています。今回同定したバイオマーカーと既存のバイオマーカーを組み合わせることでサルコイドーシスの診断率が向上すること、病態の解明や新規治療薬開発に繋がることが期待されます。 ⇒詳細はこちら
【2】イベント報告 ◆ 令和3年度卒業式・学位記授与式を挙行しました 令和4年3月24日、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで、大阪城ホールにて令和3年度卒業式・学位記授与式を挙行しました。晴れて、6,256名の阪大生が新たな門出を迎えました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けながらも、精いっぱい学んだことや、様々な出会い、葛藤したこと、学生時代に経験した全てのことを糧とし、様々な場面で活躍されることを楽しみにしています。 大阪大学は、卒業生の皆様をずっと応援しています!これからも阪大ファミリーの一員として、大阪大学と関わりを持ち続けていただけると嬉しいです。 ⇒詳細はこちら
◆ 令和4年度入学式を挙行しました 令和4年4月5日に、大阪城ホールにて令和4年度入学式を挙行し、6,398名(学部3,444名、大学院2,954名)の新入生が大阪大学に入学しました。新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで執り行われた式では、入学生代表による宣誓に続き、西尾総長からの告辞で祝意が述べられ、最後に大阪大学交響楽団、混声合唱団・男声合唱団による演奏、応援団による演武が行われました。新たに大阪大学の一因となった新入生たちを華やかに歓迎する式となりました。 ⇒詳細はこちら
【3】在学生も元気です ◆ 工学研究科学生が日本生物工学会 関西支部「学生優秀賞」を受賞 工学研究科生物工学専攻博士前期課程2年のLyu Xiaofangさんが、日本生物工学会 関西支部「学生優秀賞」を受賞しました。本賞は、同学会における優れた研究発表を表彰するもので、Lyu Xiaofangさんは「Establish a high-level expression system of shark immunoglobulin new antigen receptor (IgNAR)」の研究が評価され、本賞を受賞しました。 ⇒詳細はこちら
◆ 工学部の学生が日本機械学会関西支部研究発表講演会の「ベストプレゼンテーション賞」を受賞 工学部応用理工学科4年の川畑智裕さんが、日本機械学会関西支部関西学生会学生員卒業研究発表講演会で「ベストプレゼンテーション賞」を受賞しました。本賞は、同学会における優れた研究発表を表彰するもので、川畑さんは「自己混合干渉による超音波計測」(機械工学専攻 森直樹助教らとの連名)と題した研究が評価され、本賞を受賞しました。 ⇒詳細はこちら
◆ 工学研究科学生が学生ビジネスプランコンテストの努力賞を受賞 工学研究科電気電子情報通信工学専攻博士後期課程3年の宮地秀至さんとPo-Chu Hsuさんが、一般財団法人学生サポートセンター主催の令和3年度(第19回)「学生ビジネスプランコンテスト」で努力賞を受賞しました。このコンテストは創造性や意欲に溢れ、自分で考え自分で行動できる学生を多く育てることを目的としています。宮地さんとPo-Chuさんは現役阪大生限定のSNSも運用されていますが、その経験から、「誹謗中傷のない情報の取捨選択を容易にするSNS」を提案し、社会的問題であるSNSの誹謗中傷を和らげる提案が高い評価を受け、表彰されました。 ⇒詳細はこちら
◆ 人間科学研究科の学生が2021年度日本哲学会『哲学の門』優秀論文賞を受賞 人間科学研究科博士後期課程池田信虎さんが、2021年度日本哲学会『哲学の門』優秀論文賞を受賞しました。受賞論文は「規範を定める審級としての規律 −フーコーの権力論におけるカンギレムの影響について−」です。 ⇒詳細はこちら
【4】大阪大学イベント情報 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、開催が中止または変更となる場合がございます。詳細につきましては、各イベントHP等をご確認ください。
◆ いちょう祭の開催について(5月3-4日) 5月3、4日の2日間、3年ぶりに対面でのいちょう祭を開催いたします。いちょう祭は、本学の創立記念日(5月1日)を祝すとともに、新入生の歓迎、学生・教職員の親睦、地域住民との連携等を目的に開催しているものです。学生が運営する100以上の企画に加えて、各学部による研究室公開などのイベントが催され、阪大生の活気を感じていただけることと思います! なお、いちょう祭への参加に際しましては、事前申込が必要となります。専用サイトよりお申し込みのうえお越しください。 ⇒詳細はこちら
◆ アフタヌーンウェビナー開催のご案内(5月9日) SDGs の重要課題である SDG 12.3「2030 年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。」へ貢献するために大阪大学は共創の場形成支援プログラム COI-NEXT育成型『革新的低フードロス共創拠点』を設立しました。このたび、「『エシカル消費を通じた持続的な社会経済システムの構築』と『双方向型国際教育プログラムによるフードソリューション人材の育成と機会創出』で消費のフードロスをなくす」をテーマにワークショップを開催することとなりましたのでご案内申し上げます。 日程:2022年5月9日(月)15:00~17:10 ⇒申し込み方法等詳細はこちら 申し込〆切:2022年5月9日(木)
◆ 理学研究科公開講座「サイエンスナイト2022」 第1回「熱くて激しい宇宙」(5月18日) 「宇宙」と聞くと、とても静かな漆黒の闇の中に、点々と星や銀河が散りばめられている風景を思い浮かべる方が多いでしょう。それは、我々に見える光(可視光)で宇宙を観察した際の、宇宙のほんの一面でしかありません。宇宙をX線で観察すると、可視光で見た様子と全く異なり、「熱く激しい」側面ばかりが見えてきます。今回の講義では、X線で観測した宇宙に関して解説いたします。 ○開催日:5月18日(水) 〇講師:松本 浩典 教授(理学研究科宇宙地球科学専攻) ○開催形式:以下、A、Bの2通りの形式で開催しますが、受講できるのはいずれか一方のみとなります。ご参加を希望される回と形式を選択してください。 A.会場(ライブ):大阪大学(豊中キャンパス)理学J棟2階 南部陽一郎ホール ★講義資料は、印刷したものを会場で配布します。 B.後日YouTube限定配信(録画):会場開催の様子を録画した映像を後日配信 ★ライブ配信ではありません。会場開催後、お申込みいただいたメールアドレスに配信URLと講義資料のPDFファイルをお送りします。 ※新型コロナウイルスの影響で、開催形式を変更もしくは開催を中止する可能性があります。 ○開催時間・期間: A.会場(ライブ):18:00~19:30 B.後日YouTube限定配信(録画):1週間 ○定員:A.会場(ライブ):各回100名 B.後日YouTube限定配信(録画):定員なし ○受講料:全6講義すべて受講 6,600円 1講義~数講義を選択受講 1,600円(1講義当たり) ○申込締切:5月4日(水) ⇒詳細・お申込みはこちら
◆ 医薬品開発のためのモジュール単位のコース「Pharmaceutical Research Professional : PRPコース」開講(6月4日~) 本コースは創薬から臨床開発、市販後活動まで網羅した包括的な教育内容を4日間/2日間のモジュール単位で提供します。 ・社会人受講生が無理なく受講できるよう土曜日に開催 ・オンライン開講により、日本中どこからでも(海外からでも)受講可能 ・医薬品開発の第一線で活躍する講師による実践的な講義により、実務に即役立てることが可能 ・大学、病院勤務の方にはアカデミア価格を用意 現在、受講生を募集しており、多くの方のご応募をお待ちしております。 【応募締切】各モジュール開始日の2週間前まで ⇒詳細・応募方法はこちら
◆ 「メディカルデバイスデザインコース2022」申込受付中! 締切:5月9日(月) 大阪大学MEIセンターでは、医療機器開発のスペシャリストを養成する社会人向けコース『メディカルデバイスデザインコース(MDDコース)』の7期生を募集中です。5月から開講するこのコースは、以下4つのモジュールで構成され、講義とグループワーキングを含む計96時間、延べ5ヶ月間にわたって提供いたします。 ① 医学生向けの臨床講義を医療機器にフォーカスして 1ヶ月に凝縮した「臨床医学編」 ② 法規制・薬事を学ぶ「マネージメント編」 ③ 臨床現場で活躍する医療機器について学ぶ「機器実習編」 ④ 保険償還戦略とビジネスを学ぶ「実践編」 また、状況が落ち着き次第アドバンストプログラムとしまして病院実習も実施いたします。医療機器開発に携わる企業の方や、今後医療機器業界に参入を検討されている方の参加をお待ちしています。 【日 程】2022年5月28日(土)~10月22日(土) 【開催方式】webインタラクティブ講義にて開催(ご自宅から受講可能) 【問合せ先】大阪大学MEIプロフェッショナルコース事務局 E-mail:mei-pro@mei.osaka-u.ac.jp TEL:06-6879-3384 FAX:06-6879-3386 ⇒詳細はこちら
◆ ラボカフェ懐徳堂シリーズが始まりました! 大阪市中之島の「アートエリアB1」で開催している「ラボカフェ」で4月から、「大阪大学21世紀懐徳堂シリーズ」を始めました。第1回は4月21日、「ネット時代における地域に生きる社学共創とは~大阪大学公開講座を企画するにあたって」と題して、総長補佐の佐藤宏介・基礎工学研究科教授が登場しました。5月の企画は以下の通りで、以降も21世紀懐徳堂がかわるさまざまな活動をご紹介していきます。ご期待ください。 【日 程】2022年5月20日(金)19:00~20:30 【テーマ】2025年大阪・関西万博 阪大もこう参画します(仮題) 【開催方式】実来場 定員30名程度(無料、申込不要、当日先着順) オンライン参加 YouTube LIVE(無料、申込不要) 【ゲスト】秦茂則・大阪大学2025年日本国際博覧会推進室長など ⇒詳細はこちら
▲21世紀懐徳堂のある豊中キャンパス・大学会館
【5】同窓会掲示板 ◆ OU Style刊行のお知らせ 卒業生向け情報誌『OU STYLE』第6号を発行しました。大阪大学の様々なトピックを掲載しています。 PDF版を大阪大学HPに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 ⇒詳細はこちら
【6】大阪大学カードからのご案内 ◆ オリジナル特典の追加「大阪水上バス」 古くは舟運が盛んだった大川(旧淀川)の四季折々の風景を船窓より眺めるリバークルーズ「アクアライナー」と、ベイエリアを巡る帆船型の観光船で海上からの雄大な眺めを楽しむ「サンタマリア」を運航しております。アクアライナー周遊コース、サンタマリア・デイクルーズにおける一般乗船料の10%引きでご利用いただけます(本人を含む5名まで)。大阪大学カードをお持ちの皆さま、ぜひご利用ください。
◆ オリジナル特典の追加「神戸クルーザー」 ~THE KOBE CRUISE~夕陽と夜景。地上にない、ひととき。神戸港の魅力は何と言っても美しい「夕陽」であり、「夜景」。神戸港が最も美しく輝く瞬間がここにあります。コンチェルト・ルミナス神戸2の乗船料金を通常販売価格から大人料金500円割引、子供料金250円割引にてご利用いただけます(本人を含む5名まで)。大阪大学カードをお持ちの皆さま、ぜひご利用ください。
⇒オリジナル特典利用に関する詳細および大阪大学カードのお申し込みはこちら
【7】未来基金ニュース ◆ 〔御礼〕クラウドファンディング「がん専門の医療人「がんプロ」を育てるプログラムの継続を!」ご支援の御礼 クラウドファンディング「がん専門の医療人「がんプロ」を育てるプログラムの継続を!」は、304名という大変多くの皆様からの温かいご支援とご厚意により、最終目標金額に到達し3月24日に募集を終えることが出来ました。多大なるご支援を頂戴しました卒業生の皆様方に、心より厚く御礼申し上げます。 今回クラウドファンディングを行うことにより、「がんプロ教育の重要性」を再確認しました。医学が進歩するにつれ、最先端医療を受けるにあたり、患者様の心に寄り添い、ライフステージに応じて共にがんに向き合っていける高度専門医療人材「がんプロ」の育成をしっかり継続していきます。私どもが養成した「がんプロ」は、多職種によるチーム医療で一丸となってこれからも邁進いたします。 皆様からのご支援が未来のがん治療への希望の光へとつながるよう、今後も応援をお願い申し上げます。 大阪大学がんプロ詳細はこちら
***** ***** 大阪大学は、教育・研究活動の資金調達のためにクラウドファンディングを活用する取り組みを実施しております。 皆様の温かいご支援を宜しくお願いいたします。 大阪大学クラウドファンディング特設ページはこちら
|