―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■― 今年は全国的に平年より気温が高く、暑い夏になりました。日中はまだまだ酷暑のつづく毎日ですが、朝夕の空気から少しずつ季節が変わっていく様子を感じます。 さて、今年は4年ぶりに、豊中キャンパスにてホームカミングデイを開催いたします。同日、まちかね祭も開催しておりますので、是非、キャンパスへ足を運んでいただき、ホームカミングデイをお楽しみいただくとともに、在学生の元気な姿もご覧いただけましたら幸いです。皆様をキャンパスにお迎えできますことを楽しみにしております。 特設サイトでは、キャンパスを懐かしんでいただけるコンテンツをご用意しておりますので、こちらも是非ご覧ください。≪現在特設サイトにて予告動画公開中!≫ ―■―■―■―Vol.130(2023年8月25日発行)目次―■―■―■―
【1】阪大ニュースフラッシュ - 令和7年度より高度情報専門人材の育成をさらに強化します! - 11学部などでオープンキャンパスを開催 - 「21世紀懐徳堂 出張セミナー」がスタート - 様々な種類のがんの発症に関わる遺伝子を明らかに - k-mer法を用いたゲノム編集ジャガイモ中の外来DNA検出法を開発
【2】卒業生ニュース - 特設サイトOPEN!「大阪大学ホームカミングデイ2023」のご案内(11/5) - 森 浩亮 准教授(2003年基礎工学研究科修了)が公益社団法人新化学技術推進協会第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞文部科学大臣賞を受賞 - 中島 吉太郎 助教(2017年基礎工学研究科修了)が日本蛋白質科学会若手奨励賞優秀賞を受賞
【3】在学生も元気です - 凄いぞ阪大生!第24回課外活動総長賞の表彰式を開催 - 阪大生たちの活躍を支援!学生たちの活動報告メッセージ - 漕艇部 第74回朝日レガッタ男子優勝・女子銅メダル獲得! - 阪大生が各学会等で受賞!
【4】大阪大学の風景 - 各キャンパス夏の風景
【5】大阪大学イベント情報 - 令和5年度秋の生涯学習講座「健康長寿を実現するためには」(9/12,21,29,10/13) - 令和5年度秋の生涯学習講座「ロシアを知る」(11/7,14,12/5,6) - 「第55回大阪大学公開講座」4年ぶりに中之島センターで開催 - 第16回 適塾講座「パンデミックをジェンダーの視点から考える ~Diversity&Inclusion」(9/29,10/27,11/10) - IMPACT シンポジウム共生社会の実現に必要な「ことばへのまなざし」とは(9/1) - 令和5年度司馬遼太郎記念学術講演会「過去と未来をつなぐ歴史小説の力-司馬遼太郎生誕100周年に振り返る-」(10/14)
【6】大阪大学イベント報告 - FM千里「阪大万博」に「a-tune」が出演
【7】同窓会掲示板 - 【経】同窓会総会が開催されました
【8】未来基金ニュース - 「未来基金活動報告書2023」完成! - 【達成御礼】クラウドファンディング「誰もがもつ自力で回復する力「レジリエンス」大規模調査研究にご支援を」
―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■ 【1】阪大ニュースフラッシュ ◆ 令和7年度より高度情報専門人材の育成をさらに強化します! ―――工学部・基礎工学部、基礎工学研究科・情報科学研究科の入学定員増員を計画 本学では、強みである情報分野での研究力を活かして、学内における卓越した情報系の教員・研究者らのリソースを結集し、学部から大学院までのシームレスで高度な情報・数理教育を提供するための体制を確立することを計画しています。 本事業は、意欲ある大学又は高等専門学校が、成長分野への体制強化に予見可能性をもって踏み切れるよう、新たに基金を創設し、機動的かつ継続的な支援が行われるもので、全国各地におけるデジタル・グリーン等の成長分野をけん引する高度専門人材育成の一層の促進が期待されています。 ⇒詳細はこちら
◆ 11学部などでオープンキャンパスを開催 ―――箕面では外国語学部の25言語ごとに説明会 高校生・受験生を対象に、来場型やオンライン型などのハイブリット方式でオープンキャンパスを開催しています。高校が夏休みに入る8月には11学部などが集中的に展開し、多数の参加者でキャンパスが賑わいました。 外国語学部は、7月1日(土)に続いて8月18日(金)に2回目のオープンキャンパスを開催しました。対面開催は3年ぶり、現地に移転してからは初めてで、約1400人が参加しました。記念ホール、大講義室、教室などに会場を分け、午前9時半から4部構成で、25言語ごとに「学部説明」「専攻説明会」を行いました。それ以外にも「在学生による学生生活相談コーナー」、専攻紹介や語劇祭の「ビデオ上映会」なども展開しました。
▲写真左=大講義室で行われた学部説明、専攻説明会には多くの高校生が集まった 写真中=ビデオ上映では、受験生や保護者向けに教員、学生が分かりやすく紹介した 写真右=「阪大生の1日・1週間」という興味深いデータなども掲示された
◆ 第1弾は「レジリエンスを知って健康生活」 ―――「21世紀懐徳堂 出張セミナー」がスタート アウトリーチ活動を求める施設、事業所などの要望に応えて学内の研究・活動などを紹介するため、本学は「21世紀懐徳堂 出張セミナー」を発足させ、その第1弾として「レジリエンスを知って健康生活」を7月25日(火)、「みのおキューズモール」で開催しました。 講師は萩原 圭祐 医学系研究科先進融合医学共同研究講座特任教授(常勤)。レジリエンスとは、回復力や復元力と訳され、さまざまなストレスやダメージを受けても、レジリエンスが働けば、その状況を跳ね返せます。セミナーには約15人が参加。萩原 特任教授(常勤)は「誰でも落ち込むことはありますが、ネガティブな感情とも向き合いながら、個人で解決を目指すのではなく周囲やネットワークの力を借りて、レジリエンスをみちびくことができれば、立ち直っていけます」と語りかけました。参加者は、開発された「レジ活アプリ」で自身のレジリエンスを評価しました。 萩原 特任教授(常勤)は「レジリエンスを見える化したい」としてクラウドファンディングを7月末まで展開し、ネクストゴール(1200万円)を達成しました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 「出張セミナー」は、9月下旬にクラウドファンディングを展開する「心房細動」をテーマにするなど、様々な講座を企画します。適宜、21世紀懐徳堂のHPページで案内・募集します。参加費無料。
▲レジ活アプリの操作を指導する萩原特任教授(常勤)(右)
◆ 様々な種類のがんの発症に関わる遺伝子を明らかに ―――118万人のヒトゲノム情報を解析、「素因」への影響研究進め 医学系研究科の佐藤 豪さん(博士課程)、岡田 随象 教授(東京大学大学院医学系研究科)らの研究グループは、バイオバンク・ジャパン(日本)やUKバイオバンク(英国)などで収集された計118万人のヒトゲノム情報を用いて、大規模なゲノム解析を実施しました。がんの発症には各個人の「遺伝的素因(生まれ持ったがんへのかかりやすさ)」が関与していることが知られています。今回、研究グループは、日本人および欧米人集団のゲノムデータを用いて、13種類のがんをまとめて解析対象とするゲノムワイド関連解析(GWAS)を行い、がんにおける「遺伝的素因」に影響を与える遺伝子多型を新たに10か所同定しました。本研究で同定された遺伝子多型やその標的となる遺伝子に関する研究が今後さらに進んでいくことで、様々な種類のがんをターゲットとした治療標的の同定や創薬につながることが期待されます。 ⇒詳細はこちら ◆ ゲノム編集技術を用いたジャガイモの開発・育種加速へ期待 ―――k-mer法を用いたゲノム編集ジャガイモ中の外来DNA検出法を開発 工学研究科の安本 周平 助教、村中 俊哉 教授の研究グループは、ハイスループットシークエンス(次世代シークエンス、NGS)技術を使用することで、ゲノム編集ジャガイモ中の外来核酸を検出できることを示しました。これにより、外来DNAの残存しないゲノム編集ジャガイモを選抜することが可能な、ゲノム編集ジャガイモ中の外来DNA検出法が新たに加わることとなります。 これまでにゲノム編集ジャガイモ中の外来DNAの検出法としては、PCR法、サザンハイブリダイゼーション法などが知られていましたが、数十塩基程度の短い DNA 断片を網羅的に解析する面での課題がありました。 今回、安本 助教らの研究グループは、農研機構の研究者らが開発した k-mer 法を使用することで、ゲノム編集ジャガイモ中の短い外来DNAを検出することに成功しました。これにより、外来遺伝子の残存しないゲノム編集ジャガイモを選抜することが可能な検出法が加わり、ゲノム編集技術を用いたジャガイモの開発・育種が加速することが期待されます。 ⇒詳細はこちら
【2】卒業生ニュース ◆ 特設サイトOPEN!「大阪大学ホームカミングデイ2023」のご案内(11/5) 11月5日(日)に、豊中キャンパスでホームカミングデイを開催します。開催に先立ち特設サイトを公開しましたので、是非ご覧ください。キャンパスを懐かしんでいただくための様々なコンテンツを、順次公開予定ですので、どうぞお楽しみに! 4年ぶりに卒業生・修了生の皆様をはじめとする阪大ファミリーの皆様とキャンパスでお会いできますことを楽しみにしております。 参加ご希望の方は参加申込みフォームより事前にお申込みください。 ☆参加費無料☆ ≪現在特設サイトにて予告動画公開中!≫
↑画像から特設サイトにリンクします
〔概要〕 日時:令和5年11月5日(日) 10時~11時30分 講演会(大阪大学会館(旧イ号館)講堂) 12時~13時30分 交流会(大阪大学学生交流棟カフェテリア「かさね」) ―講演会― 〇あいさつ 大阪大学同窓会連合会 岸本 忠三 会長 〇大阪大学近況報告 大阪大学 西尾 章治郎 総長 〇卒業生による講演 「阪大の医学研究とその臨床への応用」熊ノ郷 淳 大阪大学医学系研究科長 「OUグローバルキャンパスの目指すところ~箕面から世界へ~」竹村 景子 大阪大学外国語学部長 「大阪大学がリードする産学共創による研究推進と人材育成について」桑畑 進 大阪大学工学研究科長 〔司会〕関 純子さん(本学卒業生・関西テレビ放送アナウンサー)
◆ 森 浩亮 准教授(2003年基礎工学研究科修了)が公益社団法人新化学技術推進協会 第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 文部科学大臣賞を受賞 工学研究科マテリアル生産科学専攻の森 浩亮 准教授が、公益社団法人新化学技術推進協会(JACI) 第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞) 文部科学大臣賞を受賞しました。 本賞はGSCにおける新規概念・手法の開拓、新規現象の発見・解析・解明、ならびにGSCにおける飛躍的展開を促す科学的基盤の分野における独創的な学術的研究に授与するもので、森 准教授は「水素キャリアとしてのギ酸の利用に向けたナノ構造触媒の開発」に関する業績が評価され、受賞に至りました。 ⇒詳細はこちら
◆ 中島 吉太郎 助教(2017年基礎工学研究科修了)が日本蛋白質科学会若手奨励賞優秀賞を受賞 工学研究科物理学系専攻の中島 吉太郎 助教が、日本蛋白質科学会「若手奨励賞優秀賞」を受賞しました。 日本蛋白質科学会では、若手研究者による優れた研究発表に対し、「若手奨励賞」と「ポスター賞」の表彰を行っており、中でも「若手奨励賞優秀賞」は、特に優秀と評価された方に授与されるものです。 ⇒詳細はこちら
【3】在学生も元気です ◆ 凄いぞ阪大生!第24回課外活動総長賞の表彰式を開催 7月28日(金)、第24回課外活動総長賞の表彰式を行いました。 課外活動総長賞は、学生の課外活動の充実と更なる活発化を図ることを目的として、特に優れた活動を行った学生団体等を表彰するため、平成12年に創設されました。 24回目となる今回は、体育系公認団体から5件、文化系公認団体から4件、その他の団体・個人から8件の合計17件の応募があり、審査の結果、以下の皆さんが受賞しました。 ●優秀賞 漕艇部 ●優秀賞 スポーツチャンバラ部 ●優秀賞 E.S.S パーラメンタリーディベートセクション ●特別賞 空手道部 ●特別賞 環境サークルGECS ●特別賞 道坂 怜生 さん(令和5年3月基礎工学部卒業) ●特別賞 津田 通隆 さん(令和5年3月外国語学部卒業) ⇒詳細はこちら
◆ 阪大生たちの活躍を支援!学生たちの活動報告メッセージ 大阪大学では、海外大学への留学・インターンシップ、学部生の意欲的な自主研究、若手研究者の学会発表、課外活動の表彰等への支援を行っています。 以下の事業支援を受けた学生たちのメッセージが紹介されておりますので、ぜひご覧ください!
●「学生課外活動等支援事業」2022年度活動報告 課外活動団体への高額物品援助を行っており、2022年度は12団体に支援を行いました。 [メッセージ紹介団体] 〇喜多流能楽研究会 〇弓道部 ⇒メッセージはこちら
↑画像からメッセージページにリンクします
●「外国人留学生の受入れ及び本学学生の海外派遣に係る経済的支援事業」2022年度活動報告 世界を舞台に活躍できる国際性豊かな人材の育成を目的として、様々な事業を実施しております。 〇海外研修プログラム助成金(5名) ⇒メッセージはこちら
↑画像から学生メッセージページにリンクします
●「課外活動等支援事業」2022年度活動報告 現在34の課外活動団体が特定基金「課外活動支援事業」を立ち上げています。そのうち、4団体よりご支援のお礼と活動報告をいたします。 [メッセージ紹介団体] 〇体育会硬式野球部 〇交響楽団 〇医学部ボート部 〇体育会柔道部 ⇒メッセージはこちら
↑画像から学生メッセージページにリンクします
◆ 漕艇部 第74回朝日レガッタ男子優勝・女子銅メダル獲得 2023年5月3日(水)~6日(土)に、滋賀県の関西みらいローイングセンター(滋賀県立琵琶湖漕艇場)にて第74回朝日レガッタが開催され、漕艇部は、昨年の女子舵手付きクォドルプル優勝に続き、今年は男子舵手付きフォアが優勝、女子ダブルスカルが第3位に入賞しました。同大会での男子種目優勝は1968年の男子エイト優勝以来55年ぶりで、女子は2年連続のメダル獲得となりました。 詳細は大阪大学の様々な情報が掲載されておりますマイハンダイアプリ「まちかねっ!!」にてご覧ください。 ⇒マイハンダイアプリの利用方法・ダウンロードの案内等の詳細はこちら
◆ 阪大生が各学会等で受賞! 阪大生の受賞が、以下のとおり学部・研究科HPにて紹介されています。受賞された皆様、おめでとうございます! ※受賞項目をクリックすると、記事の詳細にリンクします。
〇医学系研究科 ・看護学専攻 博士後期課程2年 莫 文平さん 「2023 IPA International Congress JUNIOR RESEARCH AWARD」受賞 ・検査技術科学専攻 博士前期課程2年 西原 紗恵さん 「第55回日本動脈硬化学会 優秀賞」受賞
〇薬学研究科 ・神経薬理学分野 博士課程2年 植野 寛貴さん 第66回日本神経化学会大会「若手道場優秀発表賞」受賞
〇工学研究科 ・船舶海洋工学部門 博士前期課程1年 善 麻里亜さん ISOPE国際会議「Scholarships for Outstanding Students」受賞
〇情報科学研究科 ・バイオ情報工学専攻 博士前期課程2年 西 康希さん 13th International Conference on Biomedical Engineering and Technology 「Best Presentation Award」受賞 ・バイオ情報工学専攻 博士後期課程2年 谷口 赳夫さん 第71回質量分析総合討論会「ベストプレゼンテーション賞 最優秀賞」受賞 ・バイオ情報工学専攻 博士前期課程2年 岩倉 崇文さん 第71回質量分析総合討論会「ベストプレゼンテーション賞 優秀賞」受賞
【4】大阪大学の風景 ◆ 各キャンパス夏の風景 今号は、大阪大学の夏の風景をお届けします。キャンパスの暑い夏を思い出しながら、今夏のキャンパスの風景をお楽しみいただけましたら幸いです。 【吹田】
▲写真左=暑い中、図書館へ向かう学生の姿 写真中=医学部附属病院に降りそそぐ太陽の光 写真右=「猛暑を吹っ飛ばせ」と言うかのように、「さわらび食堂」では鉄鍋などをPR
【豊中】
▲写真左=真っ青な空が広がり、夏らしい雲が浮かぶ 写真中=日傘を差した学生も、木陰で一服 写真右=夏休みを利用して、親子連れなどがキャンパス見学に訪れている
【箕面】
▲写真左=箕面キャンパスでも日傘は必需品 写真右=世界時計も厳しい日差しを浴びる キャンパス間連絡バスは夏季休業中、運休となるため、右隣の列整理のポールは一時的に片付けられている
なお、本学公式Instagramでもキャンパスの風景をお届けしておりますので、こちらも是非ご覧ください! ⇒本学公式Instagramはこちら
【5】大阪大学イベント情報 ※開催が中止または変更となる場合がございます。詳細につきましては、各イベントHP等をご確認ください。 ◆ 令和5年度秋の生涯学習講座「健康長寿を実現するためには」(9/12,21,29,10/13) 人生100年時代を迎えた現在、我が国では健康で長生きする、“健康長寿”が強く求められています。 それではどうすれば健康長寿が実現できるのでしょうか。 本講座では健康長寿の要因を科学的な視点で、医学・保健学・心理学・歯学・栄養学の観点から解説し、健康長寿を実現する方法を皆様と考えます。 ●第1回「健康長寿の秘訣、社会参加」 日時:9月12日(火)午後2時30分~4時 講師:樺山 舞(医学系研究科保健学専攻教授) ●第2回「歯の健康と介護予防」 日時:9月21日(木)午前10時~11時30分 講師:池邉 一典(歯学研究科教授) ●第3回「健康長寿を達成するために老化を理解する」 日時:9月29日(金)午後2時30分~4時 講師:神出 計(医学系研究科保健学専攻教授) ●第4回「こころの健康長寿とは」 日時:10月13日(金)午前10時~11時30分 講師:権藤 恭之(人間科学研究科教授) ⇒講座内容・受講料・申し込み方法等詳細はこちら ↑画像からチラシpdfへリンクします
◆ 令和5年度秋の生涯学習講座「ロシアを知る」(11/7,14,12/5,6) ロシアには長い歴史、広い国土があり、さまざまな人々が住んでいます。 そして、そのロシアは日本にとって隣人です。この隣人を知ることには大きな意味があると考えています。 この講座では、大学でロシア関係の授業を担当する教員が、それぞれの立場や視点でロシアを考え、思ってきたことをお話しいたします。 ●第1回「ロシアの演劇文化とその現状」 日時:11月7日(火)午後2時30分~4時 講師:篠崎 直也(同志社大学グローバル地域文化学部嘱託講師) ●第2回「ロシア・モスクワにおける子育て事情-日本人パパの奔走記-」 日時:11月14日(火)午前10時~11時30分 講師:藤川 敏宏(大阪大学外国語学部非常勤講師) ●第3回「多民族国家ロシアのなかの少数民族トゥバ民族とトゥバ共和国」 日時:12月5日(火)午後2時30分~4時 講師:高島 尚生(同志社大学嘱託講師、神戸大学非常勤講師、滋賀大学非常勤講師、関西大学非常勤講師) ●第4回「ロシアの響き: クラシック音楽とピアニストの世界」 日時:12月6日(水)午後2時30分~4時 講師:人見 友章(大阪大学外国語学部非常勤講師) ⇒講座内容・受講料・申し込み方法等詳細はこちら
↑画像からチラシpdfへリンクします
◆ 第55回大阪大学公開講座(9/27~全9回) 第55回大阪大学公開講座を9月28日(木)~12月7日(木)の期間、9回にわたって開講します。毎回18時半~20時。リニューアルオープンした中之島センターで4年ぶりの開催です。後日、編集した動画をアーカイブ配信。すべて受講した方には証書を交付します。講座は以下の通り。 ▽9月28日(木)「人生100年時代を生きる」権藤 恭之 教授 ▽10月4日(水)「脳が見る世界、AIが見る世界」西本 伸志 教授 ▽10月12日(木)「『眼を見る』技術でミライの健康を見抜く」川崎 良 教授 ▽10月19日(木)「『月』からわかる地球のこと ~地球・月システムの新しい知見~」寺田 健太郎 教授 ▽10月26日(木)「ピアノから聞こえてくるもの ~クルターグと坂本龍一~」伊東 信宏 教授 ▽11月8日(水)「魚が切り拓く! がんと老化のメカニズム」石谷 太 教授 ▽11月15日(水)「黄砂はどこから来るの? 私たちはどう対処すればいいの? ~地域研究者から見た領域横断的観察~」深尾 葉子 教授 ▽11月22日(水)「身体と世界が拡張し融合する複合現実メタバース」佐藤 宏介 教授 ▽12月7日(木)「大阪とその周辺で発生する大規模地震の揺れの予測 ~大阪のどこで揺れが大きくなる?~」川辺 秀憲 准教授 ⇒詳しくはこちら
↑画像からチラシpdfへリンクします
◆ 第16回 適塾講座「パンデミックをジェンダーの視点から考える ~Diversity&Inclusion」(9/29,10/27,11/10) 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は女性にとって単なる健康問題ではなく、ジェンダー格差に起因する問題の存在など、女性を取り巻く様々な問題を再認識させる機会となりました。今回の適塾講座では、新型コロナ禍で露呈した問題についてジェンダー・レンズを通して見る重要性を確認し、諸課題についてグローバルな背景を持つ専門家たちに論じていただきます。 〇日時:9月29日、10月27日、11月10日 各回18:30~20:00 ○会場:大阪大学中之島センター 7階セミナー室(大阪市北区中之島4-3-53) ○定員:各回50名(申込先着順) ⇒詳細・お申込みはこちら
↑画像からチラシpdfへリンクします
◆ IMPACT シンポジウム共生社会の実現に必要な「ことばへのまなざし」とは(9/1) 本シンポジウムでは、ことばと対話に関する経験を共有するとともに、それらを様々な角度から捉え、ことばと共生の問題について議論を行います。 【日 程】9月1日(金)13時30分~16時20分 【開催形式】ハイブリット開催(人間科学研究科北館2階 ラーニングコモンズ・Zoom) 【申込方法】申込フォームより8/31までにお申し込みください。 ⇒詳細はこちら ↑画像からチラシpdfにリンクします
◆ 令和5年度司馬遼太郎記念学術講演会「過去と未来をつなぐ歴史小説の力-司馬遼太郎生誕100周年に振り返る-」(10/14) 大阪外国語大学出身の作家:司馬遼太郎氏の業績を偲ぶ「司馬遼太郎記念学術講演会」を開催いたします。今年はテーマを「過去と未来をつなぐ歴史小説の力-司馬遼太郎生誕100周年に振り返る-」として、作家の佐藤 賢一さんの講演や本学教員との対談、本学学生による短編映像コンテストを開催します。ぜひご参加ください! 〇日時:10月14日(土)13:00~16:00 〇会場:大阪大学箕面キャンパス1階大講義室 ※後日、期間限定のアーカイブ配信あり 〇申込方法:以下から事前にお申込みください。 会場参加申込フォーム【申込締切:9/30(金)、アーカイブ配信…公開終了前日】 〇定員:①会場参加 200名 ②アーカイブ配信 定員なし 〇参加費:無料 ⇒詳細はこちら
↑画像からチラシpdfへリンクします
【6】大阪大学イベント報告 ◆ FM千里「阪大万博」に「a-tune」が出演 「FM千里」で7月から毎月1回、本学の活動PRコーナー「阪大万博」がスタートし、第2回として8月11日(金)、25年大阪万博に向けて活躍している学生団体「a-tune」のメンバー2人が初出演しました。広報担当の野々山 愛梨(あいり)さん=外国語学部イタリア語学科2年= が、「音楽×国際交流×大阪万博をテーマに活動をしています。大阪万博で100カ国合同のオンラインオーケストラ、名付けて“e-Symphony” を成功させたい」と語り、代表の吉川 馨(かおる)さん=工学部応用自然科学科2年= が「OSAKA光のルネサンス2022と提携し、昨年12月に大阪市中央公会堂で3部構成のオンライン合奏を行いました」などと実績を紹介しました。 このほか、21世紀懐徳堂が9月に開講する公開講座についてもPRしました。 毎月第2金曜日15~16時放送の「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」の中で15時10~25分の15分間、同コーナーが設けられ、「FM千里」HP「インターネットサイマルラジオ」のタブから、全国どこでも聴くことができます。 ⇒詳細はこちら
▲番組に出演した吉川さん(左)と野々山さん(中央)
【7】同窓会掲示板 ◆ 【経】同窓会総会が開催されました 大阪大学経済学部同窓会の総会が7月1日(土)、大阪市北区中之島のリーガロイヤルホテル大阪で開催され、約90名の同窓生が参加しました。第一部では開本 浩矢 経済学研究科長(同窓会名誉会長)、井上 ゆかり 会長の挨拶に続き総会が開催されました。 第二部の記念講演会ではPwCコンサルティング合同会社会長 鹿島 章氏(新制34期、1986年経済学部卒)が「総合プロフェッショナルサービスファームへの道―社会に必要とされる専門家集団」と題して、同社の歩んでこられた道のり、様々なコンサルティングに対応できる人材の育成についてお話しいただきました。 続く第三部の懇親パーティーは立食形式で行われ、4年ぶりの対面での開催となり大いに盛り上がりました。
【8】未来基金ニュース ◆ 「未来基金活動報告書2023」完成! 2009年に創設されました大阪大学未来基金は2023年に15年目を迎え、多くの皆様にご支援をいただき、様々な事業を実施しております。 2022年度の活動をまとめた「活動報告書2023」には、未来基金の概要や、支援を受けた学生・教職員からの謝辞、寄付者の皆様から本学に寄せられたお声など数多く掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
↑画像からチラシpdfにリンクします
◆ 【達成御礼】クラウドファンディング「誰もがもつ自力で回復する力「レジリエンス」大規模調査研究にご支援を」 今年6月5日から開始したクラウドファンディングは、7月31日をもちまして終了いたしました。 合計401名 総額1349万円と多くの方から目標を遥かに上回るご寄付をいただきました。ご支援・応援いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。 いただいたご寄付は、第一目標に掲げていた「大規模調査研究」だけでなく、皆様に日常的にレジリエンス改善プログラムをご利用いただけるようなアプリの作成等にも使わせていただきます。レジリエンスが高められれば、皆様の健康維持を豊かで文化的にすることができますので、アプリが完成しましたら、ご案内させていただきます。 なお、8月28日(月)、29日(火)には、プロジェクトの第一段階である「レジリエンス」大規模調査研究として、20代女性、20代~60代男性を対象にレジリエンス健診を本学にて実施します。身体のバランスや自律神経機能について簡単なフィードバックもさせていただいておりますので、この機会に是非、ご自身の状態を把握し、レジリエンスを高めましょう。 お申し込みはこちらよりお願いいたします。 これからもレジリエンスに関する情報を継続的に発信していきたいと思っていますので、今後とも応援、ご協力をお願いいたします。 【実施主体:医学系研究科先進融合医学共同研究講座】 ⇒詳細はこちら
***** ***** 大阪大学は、教育・研究活動の資金調達のためにクラウドファンディングを活用する取り組みを実施しております。 皆様の温かいご支援を宜しくお願いいたします。 大阪大学クラウドファンディング特設ページはこちら
***** *****
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【OUMail】は、大阪大学のWebメールシステムの愛称です。
2014年3月以降の卒業生の方は、在学中に利用していたWebメールアカウントが卒業後も「生涯メールアドレス」として引き継がれます(それ以前に卒業された方は、個別に利用申し込みをお願いします。)。 このメールマガジンは、生涯メールアドレスをお持ちの方に配信しているほか、卒業生向け情報配信のご希望をいただいた方にお届けしています。 (本メールマガジンは、Amazon Web Services (AWS) が提供する Amazon SESから送信しています) 発行:大阪大学共創推進部社会連携課卒業生係 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni お問い合わせ、ご意見、配信先メールアドレスの変更、配信停止のご希望などは、メール本文にお名前を記載(卒業生の方は卒年及び卒業学部も記載)の上、下記アドレスまでご連絡ください。 alumni-info[at]ml.office.osaka-u.ac.jp <[]内を@に置き換えてください>
「OUMail」の利用方法はこちら https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni/support/oumail 大阪大学公式ホームページ https://www.osaka-u.ac.jp/ 大阪大学公式facebookページ https://www.facebook.com/OsakaUniversity 大阪大学公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/user/osakaunivofficial 大阪大学instagramオフィシャルアカウント https://www.instagram.com/osakauniversity/ 大阪大学カード特設サイト https://www.osaka-u.ac.jp/sp/oucard/ 大阪大学同窓会連合会ホームページ https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni/AAF_OU/top
|