2024年12月号
大阪大学 卒業生メールマガジン【OUMail News】Vol.146 2024年12月20日発行
※本マガジンはHTML形式で配信しています。
※バックナンバーはこちら(大阪大学公式HP内メールマガジン特設サイト。全文をレイアウトしたWEBページです)
―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―
今年も残すところ10日余りとなりました。2024年は、新規イベント「大阪大学LINKS -未来を拓く知の挑戦-」を開催し、多くの皆様が垣根を越えて絆を深めるとともに、同窓生同士新たな「つながり」を拡げる機会を持っていただけたことを心より嬉しく思います。
今後も本メルマガを通じて、様々なイベントやサービスの情報をお届けしてまいりますので、引き続きご愛読いただければ幸いです。来年が皆様にとって幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆
【初の卒業生・修了生全数調査!住所登録で全員にプレゼント進呈!】
このたび、ご連絡先の住所等を把握できている卒業生・修了生の皆様に、各種サービス等のご案内を郵送させていただくことになりました。より多くの方々に、確実にご案内をお届けするため、全ての卒業生・修了生の皆様にご連絡先のご登録をお願いしたく、ご協力の程よろしくお願いいたします。ご登録いただきました方には、今回に限り、本学オリジナルグッズをもれなくプレゼント!詳しくは【2】卒業生ニュースをご確認ください♪
―■―■―■―Vol.146(2024年12月20日発行)目次―■―■―■―
【1】阪大ニュースフラッシュ
- 大阪大学次期総長予定者に熊ノ郷 淳医学系研究科長
- 大阪大学の公式英語名称変更のお知らせ -The University of Osaka へ-
- 大阪大学栄誉教授の称号付与式を行いました
- 令和6年度大阪大学賞表彰式を開催
- Highly Cited Researchersに坂口 志文・特任教授(常勤)が11年連続で、鎌田 信彦・特任教授(常勤)が3年連続で選出
- 永井 健治教授の2024年度島津賞受賞が発表されました
- 国際公共政策研究科(OSIPP)創立30周年記念大会を開催
- CT画像から腹部臓器の異常を高精度に検出するAIを開発(ResOUより)
【2】卒業生ニュース
- 【登録者全員プレゼント!】卒業生・修了生向けサービス等ご案内のための連絡先登録について
- 入江 政安教授(2004年工学研究科修了)が国際水理環境工学会アジア太平洋部会「第24回会議Best Paper Award」を受賞
- 久野 大介助教(2018年工学研究科修了)Asia Communications and Photonics Conference (ACP)/ State Key Lab of Information Photonics and Optical Communications (IPOC)「Best Paper Award」を受賞
- 大澤 昂志助教(2017年薬学研究科修了)が日本薬学会「2025年度日本薬学会奨励賞」を受賞
- 鈴木 一博教授(2007年医学系研究科修了)が日本免疫学会「日本免疫学会賞」を受賞
【3】在学生も元気です
- 令和6年度西尾総長と学生の対話会(第4回)を開催しました
- 阪大生が各学会等で受賞!
【4】大阪大学の風景
- レストラン「AOZORA」オープン!
【5】大阪大学イベント情報
- 令和6年度生涯学習講座 大阪大学せんばアカデミー「震災と環境」(1/9)
- 令和6年度司馬遼太郎記念学術講演会(2/15)
【6】イベント報告
- 学生部会「a-tune」が万博本番に向けてコンサート(11/15)
- 「Playable Island―中之島で実装する創造的なアイディアの提案」を開催(11/24)
【7】大阪大学掲示板
- 【SLiCS】「大阪大学2024年度卒業・修了生調査」への協力のお願い(1/31締切)
―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■
【1】阪大ニュースフラッシュ
◆ 大阪大学次期総長予定者に熊ノ郷 淳医学系研究科長
現総長の任期満了(令和7年3月31日)に伴う総長選考の結果、熊ノ郷 淳(現・医学系研究科長・医学部長)を総長予定者に決定しました。
⇒詳細はこちら
◆ 大阪大学の公式英語名称変更のお知らせ -The University of Osaka へ-
―――市民精神を受け継ぐアイデンティティを発信し、国際的なプレゼンスを一層高めます
本学は更なるグローバル化に向け、国際的なプレゼンスを一層高めるべく、2025年4月以降、公式英語名称を「The University of Osaka」に改めることといたしました(現英語名称:Osaka University)。グローバルスタンダードに即した新たな英語名称のもと、大阪大学は「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、かねて大阪の地に根づいていた懐徳堂・適塾以来の市民精神を受け継いできたアイデンティティを広く発信するとともに、国際社会において「社会変革をリードする大学」としての役割を積極的に果たして参ります。
⇒詳細はこちら
◆ 大阪大学栄誉教授の称号付与式を行いました
高等共創研究院の前川 卓也教授、工学研究科の山村 和也教授、基礎工学研究科の多田隈 建二郎教授及び社会経済研究所の室岡 健志教授に、大阪大学栄誉教授の称号を付与しました。「大阪大学栄誉教授(Osaka University Distinguished Professor)」の称号は、著名な賞を受賞するなど、本学の教育、研究及び社会貢献の推進に先導的な役割を担う本学の現役の教授及び大阪大学特別教授の称号付与者に対して付与されるものです。
⇒詳細はこちら
⇒栄誉教授一覧はこちら
◆ 令和6年度大阪大学賞表彰式を開催
11月27日に本学コンベンションセンター(吹田キャンパス)にて大阪大学賞表彰式を開催しました。式典では、西尾総長から各受賞者に対し記念の盾が授与され、功績を称えるとともに、受賞者の更なる活躍を期待して、激励の言葉が述べられました。
⇒詳細はこちら
⇒令和6年度受賞者一覧はこちら
◆ Highly Cited Researchersに坂口 志文・特任教授(常勤)が11年連続で、鎌田 信彦・特任教授(常勤)が3年連続で選出
―――引用数が上位1%に入る「高被引用論文」を一定数以上発表した研究者を対象に表彰
Highly Cited Researchersは、過去11年間に発表された論文の中で、引用数が上位1%に入る「高被引用論文」を一定数以上発表した研究者を対象に表彰する制度で、各分野で影響力の高い研究者が選出されます。坂口 志文・特任教授(常勤)は、表彰が開始された2014年から11年連続で選出されており、免疫学分野でその研究成果が高く評価されています。また、クロス・アポイントを結ぶミシガン大学の鎌田 信彦・特任教授(常勤)も3年連続で複数の研究分野にまたがる研究業績を評価するクロスフィールド分野で選出されました。
⇒詳細はこちら
◆ 永井 健治教授の2024年度島津賞受賞が発表されました
―――「蛍光/生物発光計測技術の開発による生命機能の解明研究」で
第44回(2024年度)島津賞に、永井 健治教授(産業科学研究所)が選ばれました。受賞業績は、「蛍光/生物発光計測技術の開発による生命機能の解明研究」です。島津賞は、公益財団法人島津科学技術振興財団が主催する賞であり、1981年に創設され今年で44回目を迎えます。
⇒詳細はこちら
◆ 国際公共政策研究科(OSIPP)創立30周年記念大会を開催
―――法学・政治学・経済学の知識を総合し、公共的な政策課題に取り組む
国際公共政策研究科(OSIPP)は、11月1日に本学中之島センターにて、創立30周年記念シンポジウム、記念式典、記念祝賀会を開催いたしました。当日は、西尾総長や理事など本学関係者や現役のOSIPP教職員・学生に留まらず、元教員や修了生など多数の方が出席しました。OSIPPでは、法学・政治学・経済学の学術的かつ実践的知識を総合し、現代の日本や国際社会が直面する公共的な政策課題に取り組んでいます。今後も現実感覚に富み、体系的な分析・評価能力をそなえた、世界を舞台に活躍する公共政策プロフェッショナルの養成に努めてまいります。
⇒詳細はこちら
◆ CT画像から腹部臓器の異常を高精度に検出するAIを開発(ResOUより)
―――放射線科医による手動アノテーションが不要となり、効率的な学習プロセスを実現
医学系研究科大学院生 佐藤 淳哉さんらの研究グループは、日常診療で放射線科医によって作成された読影所見文とCT画像から情報を自動抽出し、これを学習することで、腹部CT画像の異常所見を臓器ごとに検出する高精度AIを開発しました。これまで、画像診断支援AIの開発には医師による大量のアノテーションが必要であり、高精度なAIを実現するには開発コストが高くなるという課題がありましたが、本研究では、腹部CT画像と関連する読影所見文を用いて、アノテーションの代替となるデータセットを作成し、CT画像の異常検出を高精度に行う画像診断支援AIを開発しました。この手法により、放射線科医による手動のアノテーションが不要となり、効率的な学習プロセスを実現しました。この手法は腹部以外の臓器やCT以外の画像検査にも適用可能であり、画像診断支援AIの普及と診断プロセスの効率化に貢献する可能性を示しています。
⇒詳細はこちら
【2】卒業生ニュース
◆ 【登録者全員プレゼント!】卒業生・修了生向けサービス等ご案内のための連絡先登録について
各種サービス等のご案内を郵送させていただくため、全卒業生・修了生の皆様にご連絡先の登録について、過日、メール等によりお願いさせていただいたところです。既にご登録いただきました多くの皆様に心よりお礼申し上げます。大阪大学は、卒業生・修了生の皆様とのつながりを大切に、今後も様々なサービスの提供やイベント開催を通じて、皆様をサポートしてまいりたいと考えておりますので、まだご登録がお済みでない方々におかれましては、是非ご登録いただきますよう重ねてお願い申し上げます。また、お知り合いの同窓生にもお声掛けいただけますと幸いです。
【ご登録特典】
ご連絡先をご登録いただきました方には、今回に限り、大阪大学オリジナルグッズをもれなくプレゼント!
【ご登録方法】
連絡先登録Formよりご連絡先情報をご登録ください。
※来年2~3月頃に、現在ご連絡先の住所を把握できている全卒業生・修了生の皆様あてご案内を郵送させていただく予定です。令和7年1月20日(月)までにご登録いただきました方々には、ダイレクトメールに、もれなく大阪大学オリジナルグッズを同封させていただきます。上記期限を過ぎてご登録いただきました方々には、先着順でオリジナルグッズをお送りさせていただきます。
⇒詳細はこちら
◆ 入江 政安教授(2004年工学研究科修了)が国際水理環境工学会アジア太平洋部会第24回会議「Best Paper Award」を受賞
工学研究科地球総合工学専攻の入江 政安教授が、国際水理環境工学会アジア太平洋部会第24回会議において「Best Paper Award」を受賞しました。国際水理環境工学会は、土木工学のうち水理学、河川工学分野を統括する国際学会であり、アジア太平洋地域部会の国際会議を2年毎に実施しています。
⇒詳細はこちら
◆ 久野 大介助教(2018年工学研究科修了)がAsia Communications and Photonics Conference (ACP)/ State Key Lab of Information Photonics and Optical Communications (IPOC)「Best Paper Award」を受賞
工学研究科電気電子情報通信工学専攻の久野 大介助教が、ACP/ IPOCにおいて、「Best Paper Award」を受賞しました。本賞は、採択論文の中から最優秀論文を表彰するもので、受賞の対象となった論文は「CMA-based Multi-Thread Adaptive Frequency Domain Equalization for Fully Virtualized Coherent Access Networks」です。
⇒詳細はこちら
◆ 大澤 昂志助教(2017年薬学研究科修了)が日本薬学会「2025年度日本薬学会奨励賞」を受賞
薬学研究科生物有機化学分野の大澤 昂志助教が「2025年度日本薬学会奨励賞」に選出されました。本賞は日本薬学会により若手研究者を対象に薬学の基礎および応用に関し、独創的な研究業績をあげつつあり、薬学の将来を担うことが期待される研究者に授与されるもので、受賞対象となった研究テーマは、「医薬応用を志向した機能性人工核酸材料およびリガンドコンジュゲート合成法の開発」です。
⇒詳細はこちら
◆ 鈴木 一博教授(2007年医学系研究科修了)が日本免疫学会「日本免疫学会賞」を受賞
免疫学フロンティア研究センター免疫応答動態学の鈴木 一博教授が「日本免疫学会賞」を受賞しました。本賞は免疫学の進歩に寄与する独創的で顕著な研究成果を発表し、将来の発展を期待し得る学問的に優れた研究者に対して贈られるもので、鈴木教授の受賞テーマは「リンパ球動態の新たな制御機構の解明」です。
⇒詳細はこちら
【3】在学生も元気です
◆ 令和6年度西尾総長と学生の対話会(第4回)を開催しました
西尾総長と学生が語り合う対話会を、11月27日に総長室にて開催しました。今回の対話会では「大阪大学で何を学びたいか、今後研究をどう極めたいかについて-専門の発展のさせ方についてどう考えるかー」を大きなテーマに、5名の学部学生が、それぞれ掲げたテーマについてプレゼンテーションし、活発な意見交換が行われました。
⇒詳細はこちら
◆ 阪大生が各学会等で受賞!
阪大生の受賞が、以下のとおり学部・研究科等のHPにて紹介されています。受賞された皆様、おめでとうございます!
※受賞項目をクリックすると、記事の詳細にリンクします。
〇工学部・工学研究科
・物理学系専攻博士前期課程1年 八軒 慶慈さん
応用物理学会先進パワー半導体分科会 第11回講演会「研究奨励賞」受賞
・機械工学専攻博士前期課程1年 吉田 環さん(接合科学研究所接合プロセス研究部門配属)
International Congress on Applications of Lasers and Electro-Optics (ICALEO)「FIRST PLACE Poster Award」受賞
・電気電子情報通信工学専攻博士前期課程1年 山崎 晶生さん
Asia Communications and Photonics Conference (ACP)/ State Key Lab of Information Photonics and Optical Communications (IPOC)「Best Paper Award」受賞
・地球総合工学専攻博士後期課程3年 永野 隆紀さん
国際水理環境工学会アジア太平洋部会第24回会議「Best Paper Award」受賞
・地球総合学科学部3年 山田 絃太さん
・地球総合学科学部3年 吉岡 奏美さん
第8回未来こども園デザインコンペ「最優秀賞」受賞
・ビジネスエンジニアリング専攻博士前期課程1年 須藤 拓磨さん
・ビジネスエンジニアリング専攻博士前期課程1年 西井 雄紀さん
・ビジネスエンジニアリング専攻博士前期課程1年 浜ノ園 優さん
・ビジネスエンジニアリング専攻博士前期課程1年 岡本 翼さん
DREAM JAPAN PROJECT 2024「自由起業企画コース3位」入賞
〇基礎工学研究科
・物質創成専攻博士前期課程1年 山崎 孝輔さん(産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター配属)
日本物理学会「学生優秀発表賞」受賞
〇理学研究科
・物理学専攻博士前期課程2年 松本 史弥さん
日本物理学会第79回年次大会「学生優秀発表賞」受賞
・物理学専攻博士後期課程1年 本多 祐也さん
日本物理学会第79回年次大会「学生優秀発表賞」受賞
・物理学専攻博士後期課程2年 小野 啓太さん
日本物理学会第79回年次大会「学生優秀発表賞」受賞
・化学専攻博士前期課程2年 中村 大輝さん
第18回分子科学討論会「優秀講演賞」受賞
・生物科学専攻博士後期課程3年 Ran XUさん
国際会議The 12th 3R+3C International Symposium「Excellent Poster Award」受賞
・高分子科学専攻博士前期課程1年 神岡 龍之介さん
第33回ポリマー材料フォーラム「優秀発表賞」受賞
〇薬学部・薬学研究科
・医療薬学専攻博士課程3年 堀田 春香さん
第10回食品薬学シンポジウム「優秀発表賞」受賞
・医療薬学専攻博士課程1年 関口 李子さん
2024年度有機合成化学北陸セミナー「学生優秀発表賞」受賞
・臨床薬効解析学分野学部6年 長曽我部 怜也さん
第146回日本薬理学会近畿部会「優秀発表賞」受賞
・臨床薬効解析学分野学部6年 梶浦 僚太さん
第146回日本薬理学会近畿部会「優秀発表賞」受賞
〇生命機能研究科
・生命機能専攻博士課程2年 永野 沙也加さん
第41回イーストワークショップ「優秀発表賞」受賞
【4】大阪大学の風景
◆ レストラン「AOZORA」オープン!
11月28日、吹田キャンパスに新しいレストラン「AOZORA」がオープンしました!単品メニューに加え、週替わりのセットメニューもお楽しみいただけます。全メニュー(デザートを除く)ドリンク付き!オープン記念として12月27日まで全メニュー(デザートを除く)100円引きとなるこの機会に是非ご利用ください♪
※週替わりセットメニューは毎週変更されますので、公式Instagramから最新情報をご確認ください。
▲窓が多く、明るく開放的な店内(写真左)
ランチ時にはたくさんのお客さんで賑わいます(写真中)
晴れた日には、遠くの山々まで眺めることができます(写真右)
▲単品メニュー:ステーキ丼(スープ付)(写真左)
週替わりセットメニュー(パスタ+サラダ+スープorパン付):野沢菜とおろし明太子のスパゲッティ(写真中)※現在は終了
週替わりセットメニュー(セコンド+サラダ+ライスorパン付):若鶏のチーズパン粉焼き(写真右)※現在は終了
【店舗詳細】
公式Instagramはこちら
LINE登録はこちら お得なクーポン配付中♪
場所:大阪大学吹田キャンパス 工学研究科U1E棟 15階
営業時間:11:00~14:30(Lo 14:00)
電話番号:06-6876-7601
※ランチ予約可
※土日祝日及び大学が定める休日は休業
なお、大阪大学には各キャンパスに様々な食堂があり、2021年のホームカミングデイでは人気メニューをランキング形式で紹介しておりますので、こちらも是非ご覧ください♪
⇒動画はこちら
また、本学公式Instagramでもキャンパスの風景をお届けしておりますので、ご覧ください!
⇒本学公式Instagramはこちら
【5】大阪大学イベント情報
※開催が中止または変更となる場合がございます。詳細につきましては、各イベントHP等をご確認ください。
◆ 令和6年度生涯学習講座 大阪大学せんばアカデミー「震災と環境」(1/9)
2011年の東日本大震災や近年の自然災害は、日本人の意識を少し変えたように感じます。また世界中で問題になっている気候変動や環境問題も、今までとは異なる角度からの見直しを迫るものです。この時代に演劇はどのように対処しているのか、考えてみたいと思います。
【開催概要】
○日時:2025年1月9日(木)午前10時30分~11時30分
○講師:永田 靖(大阪大学名誉教授/中之島芸術センター特任教授(常勤))
○場所:船場生涯学習センター5階 会議室4AB
○参加費:1,600円
○申込方法:申込フォームよりお申込みください。
※郵送・窓口でのお申込も可能です。インターネット以外のお申込はこちら
⇒詳細はこちら
◆ 令和6年度司馬遼太郎記念学術講演会(2/15)
大阪外国語大学出身の作家 司馬 遼太郎氏の業績を偲ぶ「司馬遼太郎記念学術講演会」を開催いたします。今回はテーマを「心にうつろうもの、歴史にうつろうもの」として、作家の澤田 瞳子さんによる講演や本学教員との対談、本学学生による短編映像コンテストを開催いたします。皆様奮ってご参加ください!
〇日時:2025年2月15日(土)13:00~16:00
〇会場:大阪大学箕面キャンパス1階大講義室
〇申込方法:参加申込フォームから事前にお申込みください【申込締切:2025/1/28(火)】
〇定員:200名(会場参加)
〇参加費:無料
※後日期間限定でアーカイブ配信を行います。ご希望の方は上記申込フォームから事前にお申込みください。
⇒詳細はこちら
↑画像からチラシpdfへリンクします
【6】イベント報告
◆ 学生部会「a-tune」が万博本番に向けてコンサート(11/15)
大阪・関西万博に向けて活動している本学の万博学生部会「a-tune」が12月15日、池田市民文化会館・アゼリアホールで「e-Symphony for 2024~toGather~」を開催し、約270人が素晴らしい音色に聴き入りました。a-tuneは現在29か国・地域の海外メンバー71人とともに活動しており、この日はベトナム、ドイツ、フィリピン、新潟と同時中継しながら特別な電子楽器「Paro Tone」を中心に合奏。大阪万博の公式テーマ曲「この地域(ほし)の続きを」をはじめ、「It’s a small world」「情熱大陸」などを奏でて、最後は会場が一体となって「We Are the World」を大合唱しました。万博期間中の9月27日、夢洲フェスティバル・ステーションで、このe-Symphonyをさらにバージョンアップして演奏することが決まっています。
演奏では、同時中継の映像も流されました
◆ 「Playable Island―中之島で実装する創造的なアイディアの提案」を開催(11/24)
「中之島パビリオンフェスティバル2025」のラウンドテーブル「Playable Island―中之島で実装する創造的なアイディアの提案」が11月24日(日)、大阪中之島美術館1階ホールで開催され、約130人が参加しました。
第1部では、大阪万博期間中に発信する「中之島宣言」作成を目指し、若手社員や学生たち約60人が、グループワークショップを実施しました。第2部では、実行委員長である西尾 章治郎・大阪大学総長が「『オール中之島』としてネットワーク化されれば、大きなシナジー効果が生まれます」とあいさつ。 続いてグループワークショップの成果がそれぞれ発表されたのち、菅谷 富夫・大阪中之島美術館長と堀越 礼子・朝日新聞社大阪本社代表がクロストークを行いました。
⇒詳細はこちら
▲10グループの発表を多くの参加者が聴き入りました(写真左)
開会あいさつを行った西尾実行委員長(写真右)
【7】大阪大学掲示板
◆ 【SLiCS】「大阪大学2024年度卒業・修了生調査」への協力のお願い(1/31締切)
スチューデント・ライフサイクルサポートセンター(SLiCSセンター)では、教育・研究の質向上と卒業生・修了生のキャリア追跡を目的とし、「大阪大学2024年度卒業・修了生調査」を実施しております。皆様のお仕事で必要とされている能力やスキル、本学に対するお考え等をお伺いし、今後の教育改革や教育プログラムに反映していきたいと考えておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。※既にご回答いただいた方は、再回答いただく必要はございません。
⇒アンケート【日本語版】
アンケート【英語版】
回答期限:2025年1月31日(金)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【OUMail】は、大阪大学のWebメールシステムの愛称です。
2014年3月以降の卒業生・修了生の方は、在学中に利用していたWebメールアカウントが卒業・修了後も「生涯メールアドレス」として引き継がれます(それ以前に卒業・修了された方は、個別に利用申込をお願いします)。
本メールマガジンは、生涯メールアドレスをお持ちの方に配信しているほか、卒業生・修了生向け情報配信のご希望をいただいた方にお届けしています。
(本メールマガジンは、Amazon Web Services (AWS) が提供する Amazon SESから送信しています)
発行:大阪大学共創推進部社会連携課卒業生係
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni
お問い合わせ、ご意見、配信先メールアドレスの変更、配信停止のご希望などは、メール本文にお名前を記載(卒業生・修了生の方は卒業年/修了年及び卒業学部/修了研究科も記載)の上、下記アドレスまでご連絡ください。
alumni-info[at]ml.office.osaka-u.ac.jp <[]内を@に置き換えてください>
「OUMail」の利用方法はこちら
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni/support/oumail
大阪大学公式ホームページ
https://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学公式facebookページ
https://www.facebook.com/OsakaUniversity
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/osakaunivofficial
大阪大学instagramオフィシャルアカウント
https://www.instagram.com/osakauniversity/
大阪大学カード特設サイト
https://www.osaka-u.ac.jp/sp/oucard/
大阪大学同窓会連合会ホームページ
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni/AAF_OU/top